塚田恵梨花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚田恵梨花の意味・解説 

塚田恵梨花

(Erika Tsukada から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 10:12 UTC 版)

塚田 恵梨花(つかだ えりか、1998年8月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士塚田泰明九段は父であり師匠。高群佐知子女流四段は母。女流棋士番号は51。東京都杉並区出身[1]


注釈

  1. ^ 2019年3月に日本将棋連盟を退会し、2021年4月からフジテレビアナウンサー
  2. ^ 両親のどちらか一方が将棋棋士または女流棋士であれば、伊藤果(父)・明日香(娘)、飯野健二(父)・(娘)、藤森奈津子(母)・哲也(息子)、大庭美夏(母)・礒谷真帆(娘)、久保利明(父)・翔子(娘)の例がある。

出典

  1. ^ a b c 塚田恵梨花研修会員が10月より女流2級に”. 日本将棋連盟 (2014年9月22日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月3日閲覧。
  2. ^ 塚田泰明八段・高群佐知子女流二段に長女誕生”. 日本将棋連盟. 1998年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月16日閲覧。
  3. ^ a b 高群佐知子(談)「棋士に聞く本音対談 高群佐知子X山田久美」、『将棋世界』(2013年11月号)、日本将棋連盟、 pp. 110-122
  4. ^ a b 小学生駒姫名人戦”. 日本将棋連盟. 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  5. ^ 「第3回小学生駒姫名人戦」大会結果”. 日本将棋連盟 (2010年8月7日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  6. ^ YAMADAこども将棋大会”. 日本将棋連盟. 2017年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月27日閲覧。
  7. ^ 塚田さん、高柳さん通過”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2013年7月13日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  8. ^ 1回戦午後 終局”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2013年8月17日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  9. ^ 予選通過進出者決まる”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2013年8月17日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  10. ^ 室谷女流初段が勝ってベスト8へ”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2013年10月17日). 2017年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  11. ^ 第7期マイナビ女子オープン本戦”. 日本将棋連盟. 2017年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  12. ^ TOMAS CUP 第2回小中学生将棋大会開催報告”. 日本将棋連盟 (2013年8月15日). 2017年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  13. ^ TOMAS CUP 小中学生将棋大会”. 日本将棋連盟. 2015年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  14. ^ 第34回全国中学生選抜将棋選手権大会 平成25年8月2~4日/天童市・ほほえみの宿「滝の湯」 女子決勝トーナメント”. 日本将棋連盟. 2017年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  15. ^ いばらき総文2014 将棋部 大会結果報告”. 第38回全国高等学校総合文化祭「いばらき総文2014」公式サイト (2014年7月28日). 2014年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月27日閲覧。
  16. ^ 2014年8月9日 第8期マイナビ女子オープン予選 中村桃子女流初段 対 塚田恵梨花アマ 1手目棋譜コメント”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2013年8月17日). 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  17. ^ 一斉予選”. マイナビ女子オープン中継ブログ (2014年8月9日). 2017年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月22日閲覧。
  18. ^ 第8期マイナビ女子オープン<マイナビ> 予選”. 日本将棋連盟. 2017年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月20日閲覧。
  19. ^ 塚田恵梨花女流2級が女流1級に昇級”. 日本将棋連盟 (2017年6月26日). 2017年6月26日閲覧。
  20. ^ 昇段・引退棋士のお知らせ”. 日本将棋連盟 (2019年4月1日). 2019年4月2日閲覧。
  21. ^ 塚田恵梨花女流二段、休場のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
  22. ^ a b c 塚田九段の弟子は、攻めっ気100%?藤森四段と娘の塚田女流2級、塚田一門をご紹介!”. 日本将棋連盟公式サイト-将棋コラム(ライター:直江雨続) (2017年1月31日). 2017年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月1日閲覧。
  23. ^ 将棋の女流棋士だって素顔は普通の女の子 塚田恵梨花女流1級「話題は同世代の大学生と同じ」”. Abema TIMES (2017年12月22日). 2017年12月26日閲覧。
  24. ^ [1]
  25. ^ 塚田恵梨花女流初段が結婚”. 日本将棋連盟 (2023年1月6日). 2023年7月18日閲覧。
  26. ^ “塚田恵梨花女流初段がファン男性との結婚発表「今後もお仕事は塚田姓で」両親も棋士の将棋一家”. 日刊スポーツ. (2023年7月18日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202301060000961.html 2023年7月18日閲覧。 
  27. ^ “将棋・塚田恵梨花女流二段、第1子出産「予定日より早めでした」 父は塚田泰明九段、母は女流棋士”. スポーツニッポン. (2023年7月18日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/18/kiji/20230718s000413F2394000c.html 2023年7月18日閲覧。 
  28. ^ 塚田恵梨花女流初段が女流二段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2023年5月10日). 2023年5月10日閲覧。


「塚田恵梨花」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塚田恵梨花」の関連用語

塚田恵梨花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚田恵梨花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚田恵梨花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS