イーグレット級スループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イーグレット級スループの意味・解説 

イーグレット級スループ

(Egret-class sloop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/14 01:39 UTC 版)

イーグレット級スループ

イーグレット級スループ、HMS オークランド
艦級概観
艦種 スループ
艦名
前級 ビターン級英語版
次級 ブラックスワン級
性能諸元
基準排水量 1,200トン
全長 84.0 m
全幅 11.43 m
吃水 2.6 m
機関 アドミラリティ式重油専焼三胴型水管缶2基
+パーソンズギヤードタービン2基2軸推進
最大出力 3,600 hp(2.68 MW)
最大速力 19.25ノット(35.6 km/h)
燃料 重油:370トン
乗員 188名
兵装 QF Mk XVI HA 10.2cm:4インチ(45口径)連装高角砲4基8門
ヴィッカーズ 12.7mm( 50口径)4連装機銃1基4門

イーグレット級スループEgret class sloop)はイギリス海軍第二次世界大戦時に建造したスループの艦級。イーグレット級は1938年に3隻が進水した。

概要

本級は前級のビターン級スループの拡大版である。 ビターン級と比べ、後部甲板に主砲塔を増設し、45口径4インチ連装砲4基8門という武装となっている。

同型艦

  • イーグレット(HMS Egret, L61):1938年5月31日進水。1943年8月27日、ビスケー湾にて航空攻撃により沈没。
  • オークランド(HMS Auckland, U75):1938年6月30日進水。1941年6月24日、トブルク沖にて航空攻撃により沈没。
  • ペリカン(HMS Pelican, L86):1938年9月12日進水。1958年除籍。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イーグレット級スループ」の関連用語

イーグレット級スループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イーグレット級スループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイーグレット級スループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS