教育用ロボットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 教育用ロボットの意味・解説 

教育用ロボット

(Educational robotics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 02:30 UTC 版)

二輪ロボット
LOGOのタートル
センサーが増えて多機能になったレゴ社のMINDSTORMSEV3
カメラと小型コンピュータを備えたiRobot Create
シミュレーションソフトWebots英語版を使用したiRobot Createのシミュレーション

教育用ロボットは、主として教育を用途としたロボットの総称である。ロボット工学制御工学メカトロニクスコンピュータ科学など、各種のSTEM教育について、総合的なあるいは集中的な教育のためのロボットがある。

概要

おおざっぱには2種類に分けられる。2輪型ロボットの自立などロボット自体やその制御の教育を目的としたものと、コンピュータ・プログラミング言語のLOGOの環境としての「タートル」のように、何からの周辺分野の教育を補助する教材としてのロボットである。しかし、明確に分離できるものでもない。また時代に応じ、各種の教育用ロボットが提案・生産され、その応用が広められてきた。

参考資料

  • 「移動ロボットを用いた情報処理教育の試み」『電子情報通信学会技術研究報告』第97巻第216号、電子情報通信学会、1997年、 9-16頁。
  • 「ロボットを用いた初心者のためのプログラミング教育」『情報処理学会研究報告』第106巻第166号、情報処理学会、2006年、 21-24頁。
  • 「ロボットを用いた教材の開発」『計測自動制御学会東北支部 第 236 回研究集会』第236巻第16号、計測自動制御学会東北支部、2007年。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教育用ロボット」の関連用語

教育用ロボットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教育用ロボットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの教育用ロボット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS