ESD推進のための取り組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 06:38 UTC 版)
「岡山市立上道公民館」の記事における「ESD推進のための取り組み」の解説
岡山市はESD(持続可能な開発のための教育)に力を入れており、2014年10月9日~12日には岡山市で「ESD推進のための公民館‐CLC国際会議」が開催された。岡山市は世界で初めてESDの地域拠点(RCE)に選ばれ、公民館、学校、NPO、企業など約210団体が参加する「岡山ESD推進協議会」が様々な活動を行っている。この「岡山ESD推進協議会」のプロジェクトは2016年の日本ESD賞を受賞し、市内の公民館や学校を中心に環境保全等のワークショップに取り組んでいることが評価された。市内全公民館にESD関連のコーナーも設置されている。上道公民館の社会教育主事もESDカフェの講師として、タイにあるCLC(コミュニティー学習センター)や高齢者向けの社会教育施設等の状況を紹介している。
※この「ESD推進のための取り組み」の解説は、「岡山市立上道公民館」の解説の一部です。
「ESD推進のための取り組み」を含む「岡山市立上道公民館」の記事については、「岡山市立上道公民館」の概要を参照ください。
- ESD推進のための取り組みのページへのリンク