EPROMの消去
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 01:48 UTC 版)
UV-EPROMなどEPROM (消去可能プログラマブル読み込み専用メモリ: Erasable Programmable ROM) の一部は紫外線の照射によりメモリ内容の消去が可能である。EPROMは電源を切っても記憶内容が消えないROMとして使用できるが、チップに紫外線を照射することでメモリの消去が可能である。書き込みと消去にはストレスがかかるため、通常、書き換え可能回数は20回前後であると言われている。
※この「EPROMの消去」の解説は、「紫外線」の解説の一部です。
「EPROMの消去」を含む「紫外線」の記事については、「紫外線」の概要を参照ください。
- EPROMの消去のページへのリンク