Dzong architectureとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dzong architectureの意味・解説 

ゾン

(Dzong architecture から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パロのゾン

ゾンチベット文字རྫོང་ワイリー方式rDzong)とは、チベット文化圏に多く見られる城塞建築である。ブータンでは最上位の地方区分単位の庁舎であり[1]、その庁舎が管轄する行政単位をゾンカク (རྫོ་ཁག།, rdzong khag) と称する。

チベットのゾン

チベットにおいては、行政区画単位の一種であり、中央政府が派遣する任期制の長官(ゾンポン)によって統治される行政単位であった。原義は「城塞」で、転じてその城塞に駐在する地方長官が統治する一定範囲の行政区画の呼称となった。14世紀半ば、パクモドゥパのチャンチュプ・ギェルツェンが中央チベットの覇権を握った際、要地に「十三ゾン」を設置したことを起源とする。その後次第に数を増し、雍正のチベット分割以後は、ガンデンポタン管轄下の五十三ゾンと称されるようになった。中華人民共和国の統治下にあるチベットの各地方では、に相当するチベット語として使用されている。

脚注

  1. ^ 柳宗理『柳宗理 エッセイ』平凡社、2016年、P.261。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dzong architecture」の関連用語

Dzong architectureのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dzong architectureのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS