デュアルチャネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > デュアルチャネルの意味・解説 

デュアルチャネル

【英】Dual Channel, Dual Channel Architecture

デュアルチャネルとは、メモリ2枚同時にメモリコントローラ接続することによって、データ転送速度増加させる構造のことである。SDRAMSynchronous DRAM)の一部採用されている。

例えば、デュアルチャネルで用いられるメモリそれぞれ64ビットのデータチャネルを使用していた場合メモリコントローラ合計128ビットデータメモリからCPU転送することができる。

デュアルチャネルを利用するためには、マザーボードメモリスロットがデュアルチャネルに対応しており、また使用する2枚メモリ容量転送速度が全く同じである必要がある。なお、デュアルチャネルに対してメモリ1枚メモリコントローラ接続する方式はシングルチャネルと呼ばれることがある


参照リンク
Intel Dual-Channel DDR Memory Architecture White Paper - (PDF形式
半導体メモリのほかの用語一覧
RAM:  30ピンSIMM  72ピンSIMM  ダブルデータレート  デュアルチャネル  WRAM  XDR DRAM
ROM:  音声ROM


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からデュアルチャネルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデュアルチャネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデュアルチャネル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュアルチャネル」の関連用語

デュアルチャネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュアルチャネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【デュアルチャネル】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS