Delaunay diagramとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > Delaunay diagramの意味・解説 

ドロネー図

読み方どろねーず
【英】:Delaunay diagram

2次元の点p_i=(x_i,y_i)\, (i=1,\cdots,n)\,に対して, 新たにz\,軸を考え, 3次元の点(x_i,y_i,x_i^2+y_i^2)\,3次元凸包z\,に関する下側境界(x,y)\,平面正射影したものを, p_i\, (i=1,\ldots,n)\,のドロネー図という. ドロネー三角形分割ともいわれる. ボロノイ図は, ドロネー図の双対グラフである. ドロネー図は, 各三角形の外接円が他の点を内部含まない三角形分割であり, 平面最小最大, 一般次元でも最大最小包含最小など最適化基準満たす.

「OR事典」の他の用語
計算幾何:  ゾーン  ゾーン定理  ダイナマイゼーション  ドロネー図  ハフ変換  バケット法  ボロノイ図



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Delaunay diagram」の関連用語

Delaunay diagramのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Delaunay diagramのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS