D.373_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D.373_(航空機)の意味・解説 

D.373 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 01:00 UTC 版)

D.373
概要
用途 艦上戦闘機
乗員 操縦士 1 名
初飛行 1933年
運用開始
製造者 エミール・ドボワチン
寸法
全長 7.44 m
全幅 11.22 m
全高 3.40 m
主翼面積 m2
重量
空虚 kg
運用 1,930 kg
最大離陸 kg
動力
発動機 ノーム・ローンGR14Kfs
出力 930HP
性能(目安)
最大速度 400 km/h(4,500m)
巡航速度 km/h
航続距離 750 km
実用上昇限度 11,000m
上昇率
武装
機関銃 4*7.7mm
爆弾 2*10kgまたは50kg
その他

D.373 は、フランスデヴォアティーヌで開発された艦上戦闘機である。D.50設計時のプランの一つを流用して作られた。パラソル翼単葉固定脚、胴体は全金属モノコック構造だが主翼は羽布張りの戦闘機である。原型機の初飛行は1931年

フランス海軍からの要求により1933年にD.371の艦上機型D.373が製作された。D.376は主翼を折り畳める様にしたもの。

ドイツとの開戦が不可避と思われた頃、アメリカ合衆国よりF4Fの供与とD.520の艦上機型の製作が計画されたが何れも間に合わず、旧式化したD.373が開戦時もAC1(7C1)とAC2(7C2)に配備されていた。

運用国

フランス
スペイン共和国
リトアニア

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D.373_(航空機)」の関連用語

D.373_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D.373_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD.373 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS