D-05
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:04 UTC 版)
「パイオニアのDATレコーダー」の記事における「D-05」の解説
1994年6月発売。D-07の廉価版にあたる機種。販売価格は7万5千円(1994年当時・消費税別)。96kHz/16Bitによるハイサンプリング録音/再生に対応。レガート・リンク・コンバージョン(サンプリング周波数96kHz時は除く)は自社製のハイスピード・パルスフロー1Bit D/Aコンバーターに組み込まれ事実上1チップ化された。なおA/Dコンバーターは旭化成(現・旭化成エレクトロニクス)製のワイドレンジ対応1Bitタイプのものが搭載。
※この「D-05」の解説は、「パイオニアのDATレコーダー」の解説の一部です。
「D-05」を含む「パイオニアのDATレコーダー」の記事については、「パイオニアのDATレコーダー」の概要を参照ください。
「D 05」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...
-
ダウ理論(Dow Theory)とは、ダウ・ジョーンズの創設者のチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)が提唱した相場理論のことです。ダウ理論には以下の6つの基本法則があります。ファンダ...
-
FX(外国為替証拠金取引)のトレンド(trend)とは、為替レートがしばらくの間、ある決まった方向へ推移している状態のことです。トレンドの種類には、上昇トレンド、下降トレンド、レンジの3つの種類があり...
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...
-
FX(外国為替証拠金取引)のローソク足にはさまざまなパターンがあります。ローソク足の長さや上ヒゲ、下ヒゲ、陰線、陽線などはその時の相場の動きを暗示したもので、そのパターンから今後の相場を読み取ることも...
- D 05のページへのリンク