シクロマルトデキストリナーゼ
(Cyclomaltodextrinase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/13 03:40 UTC 版)
シクロマルトデキストリナーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 3.2.1.54 | ||||||||
CAS登録番号 | 37288-41-8 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
シクロマルトデキストリナーゼ(Cyclomaltodextrinase、EC 3.2.1.54)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
- シクロマルトデキストリン + 水
マルトデキストリン
従って、この酵素の基質はシクロマルトデキストリンと水の2つ、生成物はマルトデキストリンのみである。
この酵素は加水分解酵素、特にO-及びS-グリコシド化合物を分解するグリコシダーゼに分類される。系統名は、シクロマルトデキストリン デキストリン-ヒドロラーゼ(脱環化)(cyclomaltodextrin dextrin-hydrolase (decyclizing))である。他に、シクロヘプタグルカナーゼ、シクロヘキサグルカナーゼ、シクロデキストリナーゼ等とも呼ばれる。この酵素は、デンプンとスクロースの代謝に関与している。
構造
2007年末時点で、2つの構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、1EA9と1H3Gである。
出典
- DePinto JA, Campbell LL (1968). “Purification and properties of the cyclodextrinase of Bacillus macerans”. Biochemistry. 7 (1): 121–5. . .
- シクロマルトデキストリナーゼのページへのリンク