Cucubalus baccifer var.japonicusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Cucubalus baccifer var.japonicusの意味・解説 

なんばんはこべ (南蛮繁縷)

Cucubalus baccifer var. japonicus

Cucubalus baccifer var. japonicus

Cucubalus baccifer var. japonicus

Cucubalus baccifer var. japonicus

わが国各地をはじめ朝鮮半島中国アムールサハリン分布してます。山野生え細くてつる状にのび、多く出して樹木などに絡みつきます卵形対生ます。6月から10月ごろ、特徴のある花を咲かせます半球形で、果期に反り返って皿状になりますナンバンと名前がついていますが、花のかたちが外国風のいう意味だけで、在来種です。
ナデシコ科ナンバンハコベ属多年草で、学名は Cucubalus baccifervar. japonicus。英名は Berry catchfly
ナデシコのほかの用語一覧
ナデシコ:  蝦夷河原撫子  野原撫子  高嶺撫子
ナンバンハコベ:  南蛮繁縷
ノミノツヅリ:  アレナリア・モンタナ  蚤の綴り
ハコベ:  ステルラリア・ネモルム

南蛮蘩萋

読み方:ナンバンハコベ(nanbanhakobe)

ナデシコ科多年草

学名 Cucubalus baccifer var.japonicus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cucubalus baccifer var.japonicus」の関連用語

Cucubalus baccifer var.japonicusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cucubalus baccifer var.japonicusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS