シュガエフ脱離とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュガエフ脱離の意味・解説 

シュガエフ脱離

(Chugaev elimination から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/26 13:33 UTC 版)

シュガエフ脱離
名の由来 レフ・シュガエフ
種類 脱離反応
識別情報
RSC ontology ID RXNO:0000538 

シュガエフ脱離(シュガエフだつり、Chugaev elimination)とは、有機化学における脱離反応の一種で、O-アルキルキサントゲン酸エステルを熱分解してアルケンを得る反応のこと。あるいはその反応を鍵として一級アルコールからアルケンを得る脱水反応(下式)のこと。この名前はロシアの化学者、レフ・アレクサンドロヴィチ・シュガエフ (Lev Aleksandrovich Chugaev, 1873年-1922年) にちなむ[1]

まず、アルコールから塩基で発生させたアルコキシド二硫化炭素を作用させると O-アルキルキサントゲン酸アニオンができる。このときヨードメタンを共存させておき、S-メチルエステルとする。

このエステルを 200 ℃ 程度に加熱すると、下式のように協奏的なシン脱離が起こりアルケンが得られる。6員環状の遷移状態を経て、β-炭素上の水素原子が硫黄上へと 1,5-転位する。アルケンとともに副生するエステルは、続いて硫化カルボニル (O=C=S) とメタンチオール (CH3SH) へと分解する。

参考文献

  • Latscha, H. P., Chemie-Basiswissen., Berlin(2002): Springer.
  1. ^ Chugaev, L. Ber. Dtsch. Chem. Ges. 1899, 32, 3332.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュガエフ脱離」の関連用語

シュガエフ脱離のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュガエフ脱離のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュガエフ脱離 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS