Chloranthus serratusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Chloranthus serratusの意味・解説 

ふたりしずか (二人静)

Chloranthus serratus

Chloranthus serratus

わが国各地朝鮮半島中国分布してます。山地湿った中に生えます直立し楕円形の十字対生ます。4月から6月ごろ、先に数本穂状花序をだし、白い花を咲かせます花弁はなく、白い雄しべ目立ちます。名前は、静御前の霊と菜摘女の二人で舞う謡曲の「二人静」から。
センリョウ科チャラン属多年草で、学名は Chloranthus serratus。英名はありません。
センリョウのほかの用語一覧
センリョウ:  千両  黄実の千両
チャラン:  一人静  二人静  金栗蘭

二人静

読み方:フタリシズカ(futarishizuka)

センリョウ科多年草園芸植物

学名 Chloranthus serratus


及己

読み方:フタリシズカ(futarishizuka)

センリョウ科多年草園芸植物

学名 Chloranthus serratus


早乙女花

読み方:サオトメバナ(saotomebana)

フタリシズカ別称
センリョウ科多年草園芸植物

学名 Chloranthus serratus


狐草

読み方:キツネグサ(kitsunegusa)

フタリシズカ別称
センリョウ科多年草園芸植物

学名 Chloranthus serratus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chloranthus serratus」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||



Chloranthus serratusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chloranthus serratusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS