Chimney starterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chimney starterの意味・解説 

火起こし

(Chimney starter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 19:33 UTC 版)

練炭コンロにのせた火熾し器
バーベキューグリルに乗せたチャコールスターター 上昇気流を利用して炎を成長させるために煙突状をしている

火起こし(ひおこし、火熾し火おこしとも表記)とは、に着火する道具である。

炭は燃料であり可燃物であるが着火性はさほど高くなく、炭へ確実かつ迅速に着火するために用いられる。火起こし自体は炭を保持する容器に過ぎず、炭への着火に際してが上がる熱源に乗せて(あるいは被せて)使用する。

現代の日本の火起こしは片手に似た形状で、底に炎を通す穴が開いており、ガス焜炉などに乗せて使用する。着火後の炭を茶室へ運び入れる炭十能とあわせ、広義の茶道具に含まれる。

バーベキューなどで使われる火起こしは英語圏で「チムニースターター」「チャコールスターター」あるいは「ファイヤースターター」と呼ばれ、日本語ではこれを略して「チャコスタ」とも呼ばれている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chimney starter」の関連用語

Chimney starterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chimney starterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火起こし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS