キャンサー・バッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャンサー・バッツの意味・解説 

キャンサー・バッツ

(Cancer_Bats から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャンサー・バッツ
USA・ニューヨーク公演(2009年3月)
基本情報
出身地 カナダ オンタリオ州 トロント
ジャンル
活動期間 2004年 -
レーベル
公式サイト cancerbats.com
メンバー
旧メンバー 別記参照

キャンサー・バッツCancer Bats)は、カナダ出身のハードコアバンド

略歴

2004年、リアム・コーミアー(Vo)とスコット・ミドルトン(G)を中心に、トロントにて結成。

2005年、自主制作のEP「Cancer Bats」を発表、北米ツアーを開始。NORA、ALEXISONFIRE、IT DIES TODAY、THE BLEDなどのサポートを務める。

2006年、デビュー・アルバム『Birthing the Giant』をリリース。その年のカナダのインディ・アワードで「フェイバリット・ハードコア・バンド賞」を受賞。

2007年はデビュー・アルバムを携えてNOFXやSILVERS TEINと共にカナダ全土をツアー。それとともに、北米や英国、そしてオーストラリアでもリリースされる。

2008年、2ndアルバム『Hail Destroyer』をリリース。英メタルKERRANGの『KERRANG AWARD 2008 BEST ALBUM』、またカナダ版のグラミー賞であるジュノ・アワードにて最優秀新人賞にノミネートされる。

2009年サマーソニック09にて初来日公演。

2010年、3rdアルバム『Bears, Mayors, Scraps & Bones』をリリース[3]。同年9月、「Bullet For My Valentine」のサポートアクトとして来日公演。

2012年、4thアルバム『Dead Set on Living』をリリース[4]

2015年、5thアルバム『Searching for Zero』をリリース[5]。初の単独来日公演[6]

メンバー

現ラインナップ

  • リアム・コーミアー Liam Cormier - ボーカル (2004- )
  • スコット・ミドルトン Scott Middleton - ギター (2004- )
  • ジェイ・R・シュワルツァー Jaye R. Schwarzer - ベース (2007- )
  • マイク・ピータース Mike Peters - ドラムス (2005- )

旧メンバー

  • ジョエル・バース Joel Bath - ドラム (2004-2005)
  • アンドリュー・マクラッケン Andrew McCracken - ベース (2004-2006)
  • ジェイソン・ベイリーズ Jason Bailey - ベース (2006-2007)

ディスコグラフィー

アルバム

  • Birthing the Giant (2006)
  • Hail Destroyer (2008)
  • Bears, Mayors, Scraps & Bones (2010)
  • Dead Set on Living (2012)
  • Searching for Zero (2015)

EP/シングル

  • Cancer Bats (2005・EP)
  • This Is Hell / Cancer Bats (2007・シングル)
  • Cancer Bats / Rolo Tomassi (2009・シングル)
  • Tour (2009・EP)
  • Sabotage (2010・EP)

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャンサー・バッツ」の関連用語

キャンサー・バッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャンサー・バッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャンサー・バッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS