ホオダレムクドリ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > ホオダレムクドリ科 > ホオダレムクドリ科の意味・解説 

ホオダレムクドリ科

(Callaeidae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/14 14:10 UTC 版)

ホオダレムクドリ科
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Passeri
階級なし : Passeres
: ホオダレムクドリ科 Callaeidae
和名
ホオダレムクドリ(頬垂椋鳥)
英名
New Zealand Wattlebirds

ホオダレムクドリ科(ホオダレムクドリか、学名 Callaeidae)は、鳥類スズメ目の科である。ホオダレムクドリ(頬垂椋鳥)と総称されるが、狭義にはうち1種をホオダレムクドリと呼ぶ。

ニュージーランドに生息する。

分類と系統

科名は Callaeatidae とも綴られるが間違いである[1]

Sibley & Ahlquist (1990)カラス上科 Corvoidea に分類したが、別系統である[2]。カラス上科を中心とする単系統に再定義された狭義のカラス小目 Corvida に分類する説もあったが[3]、実際はむしろスズメ小目 Passerida に近縁である。



カラス上科 Corvoidea



パプアハナドリ科 Melanocharitidae




フウチョウモドキ科 Cnemophilidae




ホオダレムクドリ科 Callaeidae



シロツノミツスイ科 Notiomystidae




広義のスズメ小目 Petroicidae




ヒタキ上科ムクドリ科 Sturnidae、あるいはミツスイ上科ミツスイ科ミミダレミツスイ属 Anthochaera (wattlebirds) とは特に近縁ではない。

属と種

現生の属と種は国際鳥類学会議 (IOC) より[1]。現生2属4種。

出典

  1. ^ a b Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Lyrebirds to whipbirds”, IOC World Bird Names (version 2.5), http://www.worldbirdnames.org/n-lyrebirds.html 
  2. ^ Irestedt, Martin; Ohlson, Jan I. (2008), “The division of the major songbird radiation into Passerida and ‘core Corvoidea’ (Aves: Passeriformes) — the species tree vs. gene trees”, Zoologica Scripta 37 (3): 305–313, http://www.nrm.se/download/18.5a9ee81411905b544f680002366/Irestedt+Ohlson+Major+songbirds+Zool+Scr.pdf 
  3. ^ O’Leary, Maureen A.; Allard, Marc; et al. (2004), “Phylogenic relationships among modern birds (Neornithes): toward an Avean tree of life”, in Cracraft, Joel; Donoghue, Michael J., Assembling the tree of life, Oxford University Press 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホオダレムクドリ科」の関連用語

ホオダレムクドリ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホオダレムクドリ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホオダレムクドリ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS