ビッグケーヒルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ビッグケーヒルの意味・解説 

ビッグケーヒル

(Cahill U.S. Marshal から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 05:19 UTC 版)

ビッグケーヒル
Cahill U.S. Marshal
監督 アンドリュー・V・マクラグレン
脚本 ハリー・ジュリアン・フィンク英語版
リタ・M・フィンク英語版
原作 バーニー・スレイター
製作 マイケル・ウェイン
出演者 ジョン・ウェイン
音楽 エルマー・バーンスタイン
撮影 ジョセフ・バイロック
編集 ロバート・シンプソン
制作会社 バジャック・プロダクション
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1973年7月11日
1973年10月27日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ビッグケーヒル』(Cahill U.S. Marshal)は1973年アメリカ合衆国映画アンドリュー・V・マクラグレン監督の作品[1]で、出演はジョン・ウェインなど。撮影はメキシコデュランゴで行われた[2]

ストーリー

テキサス州連邦保安官のケーヒル(ジョン・ウェイン)は、二人の息子、17才のダニーと11才のビリー・ジョーを持ち、やもめ暮らしである。 父親が留守がちで、すね気味の二人の息子は、フレイザー(ジョージ・ケネディ)率いる3人組みの悪漢に銀行強盗の仲間になることを持ちかけられ、承諾してしまう。捜索の過程で、父親の連邦保安官は、誤って別の4人を逮捕し、この4人は、冤罪で絞首刑になろうとする。 息子二人は、改心、自首し、父親と共に、真犯人の4人と闘う。真犯人4人は、射殺され、息子二人は、父親の下で、保護観察処分程度の裁きで決着することを予測させて幕を閉じる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
テレビ朝日
ケーヒル ジョン・ウェイン 納谷悟朗
フレーザー ジョージ・ケネディ 小林清志
ダニー ゲイリー・グライムズ英語版 水島裕
ビリー・ジョー クレイ・オブライエン 松田辰也
ライトフット ネヴィル・ブランド 西田昭市
不明
その他
千田光男
渡部猛
寺島幹夫
二又一成
田中康郎
飯塚昭三
大久保正信
藤本譲
野島昭生
塚田正昭
亀井三郎
北村弘一
荘司美代子
川浪葉子
幹本雄之
演出 高桑慎一郎
翻訳 宇津木道子
効果 大野義信
調整 山田太平
制作 千代田プロダクション
解説 淀川長治
初回放送 1980年4月13日
日曜洋画劇場

スタッフ

出典

  1. ^ Canby, Vincent (1973年7月12日). “Cahill United States Marshal (1973) Film: 'Cahill, United States Marshal' Stars Wayne”. The New York Times. 2019年8月30日閲覧。
  2. ^ Eyles, Allen (1979). John Wayne. A.S. Barnes. ISBN 978-0498024870 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグケーヒル」の関連用語

ビッグケーヒルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグケーヒルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグケーヒル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS