Cadiot-Chodkiewiczカップリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cadiot-Chodkiewiczカップリングの意味・解説 

カディオ・ホトキェヴィチカップリング

(Cadiot-Chodkiewiczカップリング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 00:48 UTC 版)

カディオ・ホトキェヴィチカップリング英語: Cadiot–Chodkiewicz coupling)は、アミン塩基臭化銅(I)のような(I)触媒として、末端アルキンハロゲン化アルキンとをカップリングさせる化学反応である[1][2]。この反応によってジアルキン (ジイン)が得られる。

カディオ・ホトキェヴィチカップリング

この反応では、銅(I)アセチリドの形成に次いでアセチレンプロトンの塩基による脱プロトンが起こる。銅を中心とした酸化的付加還元的脱離により、新しい炭素-炭素結合が生成する。

ほかにパラジウムを触媒とする手法も知られる[3]。また、アルキニル基を持つ有機金属化合物を基質とするカップリング反応も報告されている。

関連項目

脚注

  1. ^ Chodkiewicz, W. Ann. Chim. Paris 1957, 2, 819-869.
  2. ^ Cadiot, P.; Chodkiewicz, W. In Chemistry of Acetylenes; Viehe, H. G., Ed.; Marcel Dekker: New York, 1969; pp 597-647.
  3. ^ Miyaura, N.; Yamada, K.; Suzuki, A. Tetrahedron Lett. 1979, 3437-3440.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cadiot-Chodkiewiczカップリング」の関連用語

Cadiot-Chodkiewiczカップリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cadiot-Chodkiewiczカップリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカディオ・ホトキェヴィチカップリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS