CTによる診断
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:48 UTC 版)
CTによる診断は大変重要である。歯根数の確認や嚢胞の広がりを事前に把握することができる。また未処置根管を発見することも可能であり、その場合根管治療だけで手術を行わずに治癒することもある。CTは特に上顎大臼歯の診断において有効で、歯根端切除術か、該当歯根を抜去しなければならないか、意図的再植術を行うのか事前に診断することが可能である。経験豊富な術者においてはある程度予測が可能であるが、CTなしで確定診断を行おうとすると確定診断のための歯肉切開、剥離が必要となり患者負担が増すこととなる。
※この「CTによる診断」の解説は、「歯根端切除術」の解説の一部です。
「CTによる診断」を含む「歯根端切除術」の記事については、「歯根端切除術」の概要を参照ください。
- CTによる診断のページへのリンク