C++からリンクする際の C シンボルの扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 23:58 UTC 版)
「名前修飾」の記事における「C++からリンクする際の C シンボルの扱い」の解説
次のようなよくあるC++の例 #ifdef __cplusplus extern "C" {#endif /* ... */#ifdef __cplusplus}#endif は、引き続くシンボルを修飾しないことを指示する。すなわち、コンパイラはあたかもCコンパイラであるかのように、修飾なしの名前を用いたバイナリを吐く。Cが名前修飾を利用していないので、C++コンパイラもそれらの識別子を参照する際名前修飾を避けなければならない。 例として、標準的な文字列ライブラリ
※この「C++からリンクする際の C シンボルの扱い」の解説は、「名前修飾」の解説の一部です。
「C++からリンクする際の C シンボルの扱い」を含む「名前修飾」の記事については、「名前修飾」の概要を参照ください。
- C からリンクする際の C シンボルの扱いのページへのリンク