ほながそう (穂長草)



●熱帯アメリカが原産です。今ではすべての熱帯地域に広がっています。多湿で肥沃な土地を好みますが、乾燥にも耐えることができます。わが国でも小笠原諸島には帰化しています。鋸歯のある楕円形の葉が対生します。5月から10月ごろ、枝先に穂状花序をつけ、小さな紫色の花をつぎつぎと咲かせます。1本の穂状花序には数個の花しかつきません。
●クマツヅラ科ホナガソウ属の多年草で、学名は Stachytarphetajamaicensis。英名は Blue rat's tail。
ペトレア: | ペトレア・ウォルビリス |
ホナガソウ: | スタキタルフェタ・マルチアナ スタキタルフェタ・ムタビリス 穂長草 |
ホルムショルディア: | チャイニーズハット ホルムショルディア・テッテンシス |
ムラサキシキブ: | カリカルパ・アメリカーナ |
「Blue rats tail」の例文・使い方・用例・文例
- Blue rats tailのページへのリンク