ベンブラッシュ
(Ben Brush から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/19 20:44 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月) |
ベンブラッシュ | |
---|---|
![]() |
|
欧字表記 | Ben Brush |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 鹿毛 |
生誕 | 1893年 |
死没 | 1918年6月8日 |
父 | ブランブル (Bramble) |
母 | ローズヒル (Roseville) |
母の父 | リフォーム (Reform) |
生国 | ![]() |
生産 | Runnymeade Farm |
馬主 | H. Eugene Leigh Edward D. Brown Dwyer Brothers Stable |
調教師 | Edward D. Brown Hardy Campbell |
競走成績 | |
生涯成績 | 40戦25勝 |
獲得賞金 | 6万5208ドル |
ベンブラッシュ (Ben Brush) は、19世紀末に活躍したアメリカ合衆国の競走馬。1896年にケンタッキーダービーに勝つなど活躍した。1955年アメリカ競馬の殿堂入り。
ベンブラッシュはケンタッキーダービーが現在と同じ10ハロンに短縮されて初めての勝ち馬である。ケンタッキーダービーは当時それほど権威の高い競走ではなかったが、彼はほかにシャンペンステークス(1894年)、サバーバンハンデキャップ(1897年)などにも優勝している。
のちに種牡馬としても成功し、1909年にはアメリカ種牡馬リーディング1位にまでなった。代表産駒スウィープ、ブルームスティックなどを通じて一時期一大父系を形成した。これらの父系はすでに全滅しているが、アメリカのサラブレッドの血統に与えた影響は少なくない。
1918年、ケンタッキー州のVersaillesで死亡、埋葬された。墓標にはなぜか1917年没と書かれている。
主な産駒
- スウィープ (Sweep) : ベルモントステークス、ローレンスリアライゼーションステークス
- デリー (Delhi) : ベルモントステークス
- ブルームスティック (Broomstick) : トラヴァーズステークス、首位種牡馬3回
- ペブルス (Pebbles) : メイトロンステークス
- ロレーヌ (Lorraine)
血統表
ベンブラッシュの血統(ウェイバリー系(エクリプス系) / Iago 3x5=15.63%、 Lexington 4x5=9.38%) | (血統表の出典) | ||
父
Bramble 1875 鹿毛 アメリカ |
Bonnie Scotland 1853 鹿毛 イギリス |
Iago | Don John |
Scandal | |||
Queen Mary | Gladiator | ||
Plenipotentiary Mare | |||
Ivy Leaf 1867 栗毛 アメリカ |
Australian | West Australian | |
Emilia | |||
Bay Flower | Lexington | ||
Bay Leaf | |||
母
Roseville 1888 鹿毛 アメリカ |
Reform 1871 青鹿毛 アメリカ |
Leamington | Faugh-a-ballagh |
Pantaloon Mare | |||
Stolen Kisses | Knight of Kars | ||
Defamation | |||
Albia 1881 栗毛 アメリカ |
Alarm | Eclipse II | |
Maud | |||
Elastic | Kentucky | ||
Blue Ribbon F-No.A1 | |||
父系 | |||
母系(F-No.) | |||
5代内の近親交配 | |||
出典 |
外部リンク
「Ben Brush」の例文・使い方・用例・文例
- Ben Brushのページへのリンク