Banvoxとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Banvoxの意味・解説 

banvox

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 09:35 UTC 版)

banvox
出身地 日本兵庫県[1][2]
ジャンル EDM
ダブステップ
エレクトロハウス
トラップ
職業 ミュージシャン
トラックメイカー
音楽プロデューサー
DJ
作詞家
作曲家
編曲家
レーベル Maltine Records
Surfer Rosa Records
ワーナーミュージック・ジャパン
Bullmoose Records (2025-)
著名使用楽器
FL Studio
テンプレートを表示

BANVOX(バンボックス、年齢非公開)は、日本DJトラックメイカー兵庫県出身[1][2]。レーベルはBMSG自社レーベルのBullmoose Records。

略歴

2015年にメジャーデビュー。

総再生数2,000万回を超え、本人出演が日本中で話題となったGoogle Android TV CM曲「New Style」と「Watch Me」は、東京オリンピックでも使用され、世界規模のバズを起こす。同曲で獲得した、iTunes、Shazam、Beatportチャート同時1位の記録は未だ破られておらず、唯一無二のアーティストとして音楽シーンに影響を与えた。


『EDC』、『ULTRA KOREA』、『ULTRA EUROPE』等の大型フェスに加え、日本の『FUJI ROCK FESTIVAL』、『COUNT DOWN JAPAN』、『ROCK IN JAPAN』では幾度となくパフォーマンスを重ねて幅広い層の観客を虜にし、主要フェスに欠かせない存在となっている。

アメリカツアーではロサンゼルス、シカゴ、ダラス、ラスベガス等7箇所をまわり、桁違いのスキルで現地を魅了した。その後も各地からの熱烈な反響に応えるべく、2回の追加公演を行う。

プロデュースワークスは、「TOYOTA」、「RECRUIT」、「東京モード学園」TV CM他、2作の「PlayStationスペシャルコラボ」、TVアニメ「青のミブロ」OPテーマなど、多岐に渡る。
TVCM「大正製薬 リポビタンD」では、三浦知良とBANVOX本人が共演し、制作に密着する様子がオンエア。制作風景は、音楽にあまり馴染みのない層からの称賛も集めた。

「ハズレが一切ない」と世間を圧巻させたジャンルレスな融合サウンドで、ミリオンヒットのその先を目指すニューワールドスター。

人物

LAをルーツとした独自の融合サウンドを武器にワールドワイドな活躍を見せ、10代で世界中から支持を集めたアーティスト/音楽プロデューサー。

年間およそ500曲という圧倒的制作力から生み出される、異次元の才能とグローバルな世界観を反映したサウンドには、David Guetta、Avicii、Skrillexなどから大絶賛のコメントが届き、言語や国境を超えて高く評価されている。

現在はBMSGの自社レーベル Bullmoose Recordsに所属し、新たな活躍が期待されている。

リリース

アルバム

リリース日 タイトル レーベル
2014年4月30日 Watch Me Dance -
2014年12月24日 Don't Wanna Be -
2017年3月13日 Take No Defeat banvox / ATLANTIC JAPAN
2017年8月18日 Roller Coaster banvox / ATLANTIC JAPAN
2019年9月27日 Sellout banvox / ATLANTIC JAPAN
2020年7月24日 DIFFERENCE bpm tokyo

EP

リリース日 タイトル レーベル
2011年11月15日 Intense Electro Disco Maltine Records
2012年10月22日 Instinct Dazzling Starlight Surfer Rosa Records
2015年6月24日 At The Moment ワーナーミュージック・ジャパン / banvox
2015年12月4日 Summer Remixes banvox / ATLANTIC JAPAN
2018年12月14日 Magic Is Happening banvox / ATLANTIC JAPAN
2020年3月31日 SUGAR bpm tokyo

シングル

リリース日 タイトル レーベル
2015年 5月20日 Summer ワーナーミュージック・ジャパン
5月20日 Love Strong feat. Layars / Watch Me Dance feat. KLP ワーナーミュージック・ジャパン
5月20日 Drop It Boy / Keep Claping ワーナーミュージック・ジャパン
5月20日 Connection / Spin it back now ワーナーミュージック・ジャパン
11月18日 Watch Me banvox / ATLANTIC JAPAN
2016年 5月13日 You Love banvox / ATLANTIC JAPAN
5月27日 Save Me banvox / ATLANTIC JAPAN
6月24日 Fly Beyond / banvox & Aire banvox / ATLANTIC JAPAN
9月9日 High and Grab banvox / ATLANTIC JAPAN
12月16日 Occasion banvox / ATLANTIC JAPAN
2017年 2月17日 Future(アルバム『Take No Defeat』収録) banvox / ATLANTIC JAPAN
4月28日 Everlasting banvox / ATLANTIC JAPAN
8月4日 Ramune Liquid(アルバム『Roller Coaster』収録) banvox / ATLANTIC JAPAN
8月11日 Sakura Liquid(アイドル『Roller Coaster』収録) banvox / ATLANTIC JAPAN
10月27日 Let Me Take You banvox / ATLANTIC JAPAN
2018年 8月3日 Why You Gotta Do Me Like That banvox / ATLANTIC JAPAN
2020年 9月30日 Sleeping on Clouds ASOBIMUSIC CO., LTD
12月25日 Reflection ASOBIMUSIC CO., LTD
2022年 10月31日 Don’t Leave Me BANVOX
11月25日 With You BANVOX
2023年 6月9日 LAD BANVOX
7月21日 Alright BANVOX

コラボ

タイトル 作品詳細 レーベル
Flux

(2015年12月27日)

*NorとのコラボEP Maltine Records
DOWN / R3LL & banvox

(2016年5月20日)

米アーティストR3LLとのコラボ Dim Mak
Level Up feat. banvox

(2018年2月7日)

中田ヤスタカ『Digital Native』収録 ワーナーミュージック・ジャパン
miss you (banvox remix)

(2019年11月6日)

m-flo loves melody. & 山本領平『BACK2THEFUTURETHEALBUM』収録 エイベックス・エンタテインメント
THEME FROM LUPIN III 2015 - LUPIN THE THIRD JAM Remixed by banvox -

(2020年11月11日)

ルパン三世の新Remixシリーズとのコラボ作品 バップ
Night Flying (feat. banvox) / 電音部

(2021年10月7日)

音楽原作新規プロジェクト『電音部』アザブの楽曲。『電音部』に登場する灰島銀華 (CV: 澁谷梓希)が歌唱を担当 BANDAI NAMUCO Entertainment Inc.
Super Ocean Man / Tohji & banvox

(2022年6月3日)

Tohji『t-mix』収録 Tohji

タイアップ

使用年 タイトル タイアップ 役割
2015年 New Style Google「Android」 出演 / 楽曲提供
Watch Me Google「Android」 楽曲提供
2016年 Occasion 東京モード学園「 #MY MODE」 楽曲提供
2017年 - Play Station 4「GO! GO! LINEUP! RAKUGO!」 楽曲提供
Everlasting TOYOTA「T-VALUE」 楽曲提供
- Play Station 4 「PLAY!PLAY!PLAY!」 楽曲提供
Let Me Take You ドワンゴ 「#コンパス」キャラクターテーマソング担当 作詞作曲本人歌唱
- 大正製薬「リポビタン D」banvox篇 CM 出演 / 楽曲提供
2018年 History BANVOX feat.野沢雅子 & サイプレス上野 メイプルストーリー「15th Anniversary」 楽曲提供
2019年 Take Me Now TVアニメ「Carole and Tuesday」テーマソング 作詞作曲編曲
- OIKOS 「Yogurt Produed」 楽曲提供
2020年 - ジャニーズ「Johnny's TV Show –Live on TV with Kiss My Ft2」 出演 / 音楽担当
2021年 Watch Me 他 TOKYO OLYMPIC 2020 (Japan, Argentina, India, China) 楽曲提供
Trial and Error にじさんじ 「”PALETTE”」 作詞作曲編曲
Night Flying 電音部 「アザブエリア」 作詞作曲編曲
2022年 Green Hill Zone (BANVOX Version) 映画『ソニック・ザ・ムービー/ソニックVSナックルズ』 楽曲提供
2024年 Summer(VIP) フジテレビ『めざまし TV』めざましじゃんけん BGM担当
2025年 OOKAMI TVアニメ 「青のミブロ」 OP楽曲担当

受賞歴・記録

年度 内容
2014年
  • 1stデジタルアルバム『Don’t Wanna Be』が iTunesダンスチャートにて2週間連続首位にランクイン
  • iTunes が選ぶ、もっとも活躍が期待されるアーティスト、“iTunes ニューアーティスト2014”に選出
2015年
  • 「New Style」(Google Android テレビCM起用)でShazamジャパンチャート1位獲得
  • 「Watch Me」(年内2度目となるGoogle Android テレビCM起用)が、米・Beatport Dubstep Chart、iTunesダンスチャート、Shazam ジャパンチャートでデジタル三冠を達成
  • 国内最大級の音楽フェス『FUJI ROCK FESTIVAL 2015』や『COUNTDOWN JAPAN 15/16』、『ROCK IN JAPAN FES』へ出演。
2016年
  • 「Red Bull Summer Edition Music Playlist」に楽曲提供し、先着100 名フリーダウンロードが一瞬で上限到達
  • 米アーティストR3LLとのコラボ曲「DOWN」をDim Mak Records よりリリース
  • 『ULTRA JAPAN 2016』メインステージに3 年連続出演の他、『COUNTDOWN JAPAN』 16/17に2 年連続出演を果たす。
2017年
  • PlayStation®4 ウェブ動画音楽を2度担当し、2作ともYouTube 再生150 万回を超えるヒットに

楽曲提供作品

  • SALU「Studiolife (feat. GOKU GREEN,T-PABLOW & AKLO) 」- 楽曲プロデュース(2014年5月21日)
  • 山下智久 アルバム『YOU』収録楽曲「Birthday Suit」「Theme of YOU」- 作詞作曲編曲 (2014年10月8日発売)
  • Red Bull Summer Edition Music Playlist”へのエクスクルーシブ楽曲提供「Imma Turn Trick」(2017年8月18日)
  • 新しい地図 「Join!」 - 作詞作曲編曲担当(2018年)
  • 中田ヤスタカ「Level Up feat. banvox」(2018年2月5日)
  • THEME FROM LUPIN Ⅲ「Lupin The Third Theme Song Official BANVOX REMIX」(2020年11月11日)
  • HATSUNE MIKU Digital Stars 2022「ナユタン星人 - 太陽系デスコ (BANVOX REMIX)」(2022年5月25日)
  • Tohji & BANVOX「Super Ocean Man」 - 音楽制作、コライト(2022年6月3日)

公演

  • BANVOX US Tour(2017年)

フェス・イベント出演

年度 日付 イベント 会場
2014年 9月27日 ULTRA JAPAN 2014 TOKYO ODAIBA ULTRA PARK
2015年 1月4日 electrox 2015 幕張メッセ
6月12日 ULTRA KOREA ソウル・オリンピックスタジアム
7月12日 ULTRA EUROPE クロアチア・スプリト
9月20日 ULTRA JAPAN 2015 お台場 ULTRA JAPAN特設会場
12月31日 COUNTDOWN JAPAN 15/16 幕張メッセ 国際展示場1〜11ホール、イベントホール
2016年 1月9日 electrox 2016 幕張メッセ
8月13日 ROCK IN JAPAN 2016 国営ひたち海浜公園
9月19日 ULTRA JAPAN 2016 TOKYO ODAIBA ULTRA PARK
10月2日 OTONOKO 2016 石川県産業展示館4号館
12月31日 COUNTDOWN JAPAN 16/17 幕張メッセ 国際展示場1〜11ホール、イベントホール
2017年 4月25日 Kyoto WORLD Skrillex WORLD-KYOTO
4月29日 EDC JAPAN 2017 ZOZOマリンスタジアム&幕張海浜公園 EDC 特設会場
8月27日 MUSIC CIRCUS 2017 大阪 泉南タルイサザンビーチ
9月16日 ULTRA JAPAN 2017 お台場 ULTRA JAPAN特設会場
2018年 8月4日 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018 国営ひたち海浜公園
10月13日 OTONOKO 2018 石川県産業展示館4号館
2019年 5月12日 EDC JAPAN 2019 ZOZOマリンスタジアム&幕張海浜公園 EDC 特設会場
6月1日 森、道、市場 2019 愛知県 蒲郡ラグーナビーチ / ラグナシア
9月7日 WIRED FESTIVAL 2019 Aichi Sky Expo
2022年 8月27日 MUSIC CIRCUS 2022 SENNAN LONG PARK
11月〜12月 CCA 2022(CHILL OUT Creative Award 2022)Music Category supported by TuneCore Japan 審査員 -
2024年 2月22日 Higher ZEROTOKYO

脚注

  1. ^ a b banvox 1人から生まれる音楽 - 音楽ナタリー、2015年6月16日閲覧。
  2. ^ a b banvox プロフィール - タワー・レコード、2015年6月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Banvox」の関連用語

Banvoxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Banvoxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのbanvox (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS