BLUE PLANET JAPANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BLUE PLANET JAPANの意味・解説 

BLUE PLANET JAPAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/11 16:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BLUE PLANET JAPAN
ジャンル ロック
職業 ミュージシャン
活動期間 2011年〜
レーベル PLUG RECORDS
公式サイト http://www.bpjapan.info/
メンバー 参加メンバー節参照

BLUE PLANET JAPAN」は2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)へのチャリティーとして、ヴィジュアル系アーティストによって結成されたチャリティープロジェクト。また同プロジェクトが発表したシングル「ひとつだけ 〜We Are The One〜」についても本項に記載する。

概要

「世界に誇るV系アーティストが今、できること!!」をテーマに日本版「We Are The World」としてDaizyStripper、A、FEST VAINQUEURの3バンドによって立ち上げられた。参加メンバーは32人に上り、レーベルの垣根を越えて集まった。プロジェクトリーダーは、「ひとつだけ 〜We Are The One〜」の作曲を手がけたDaizyStripperの風弥とAのRookie.Fが務める。プロジェクト名の「BLUE PLANET JAPAN」とは、青く輝く地球は平和の象徴であり、美しい地球を彩る日本に戻ってほしいという希望を込めて考えられた[1]

慈善ソング「ひとつだけ 〜We Are The One〜」は10人のギターとツインベース、トリプルドラムという隊形で収録が行われた。MUSIC VIDEOは2011年5月に行われた初ライヴイベントで主に撮影され、この企画に賛同した横浜ベイスターズの監督・選手合わせて4人も(ライヴには参加していないが)MVに参加している。またCDジャケットはヴィジュアル系のファンであると公言するマンガ家新條まゆによって手掛けられた。陸前高田の一本松をモチーフに、シンボリックで絵本風に描いたと語った[2]

略歴

2011年
  • 4月18日 レコーディングスタート[3]
  • 5月2日 6月24日まで参加アーティストが順次発表された。
  • 5月10日 初のライヴイベント「B.P.J Alliance 〜We Are The One〜 Vol.1」が行われると発表された。
  • 6月24日 レコーディングが終了したと発表された。
  • 6月25日 Shibuya O-WESTで「B.P.J Alliance 〜We Are The One〜 Vol.1」開催。主催3バンドに加え、heidi.とDollyも参加した。公演終了後、プロジェクトに賛同したシルバーアクセサリーブランド「MATERIAL CROWN」デザイナー琉霞がプロデュースしたペンダントが数量限定販売された。
  • 8月18日 MUSIC VIDEOに横浜ベイスターズ尾花高夫監督ら他3選手が参加すると発表され、同時に新條まゆが手がけたCDジャケットとMUSIC VIDEOが公開された。
2012年
  • 6月14日 活動を通しての収益金から宮城県七ヶ浜町の3つの小学校に鉄琴トライアングルウッドブロックタンバリンカスタネット、デジタルTV専用台、鍵付き扉ユニット、絵画作品乾燥棚、ポータブル石油ストーブがお見舞い品として寄贈された。
  • 8月16日 宮城県七ヶ浜町でのライヴイベントが開催されると発表された。
  • 10月13日 「東北を元気に!〜七ヶ浜町BPJプロジェクト LIVE2012」が行われる予定。朝に新宿を出発し、同ライヴイベントに参加し、翌朝に新宿に帰るバスツアーも企画されている。

参加メンバー

  • 夕霧(DaizyStripper)
  • まゆ(DaizyStripper)
  • なお(DaizyStripper)
  • Rei(DaizyStripper) 
  • 風弥〜KAZAMI〜 (DaizyStripper)
  • Nimo(A)
  • Mucho Gracias(A)
  • Toshi(A)
  • Rookie Fiddler(A)
  • HAL (FEST VAINQUEUR)
  • TOMO(FEST VAINQUEUR)
  • HIRO(FEST VAINQUEUR)
  • KAZI(FEST VAINQUEUR)
  • えみる(愛狂います。)
  • 手鞠(amber gris
  • TERU(Versailles
  • HIZAKI(Versailles)
  • NAOTO(AGE-OF-EP
  • 黒崎眞弥(己龍
  • Ricky(DASEIN
  • 蜜 (Dolly)
  • 義彦(heidi.
  • 桐 (heidi.)
  • JIN(HERO
  • 苑(摩天楼オペラ
  • Anzi(摩天楼オペラ)
  • Sizna(Moran
  • 櫻井有紀(rice
  • 雀夜(Lips)
  • RIKU(
  • KISAKI(凛)
  • HIRO(ex.Wizard
PV出演(横浜ベイスターズ
ジャケットデザイン

作品

ひとつだけ 〜We Are The One〜
BLUE PLANET JAPANシングル
リリース
録音 日本
ジャンル ロック
時間
レーベル PLUG RECORDS
作詞・作曲 夕霧・風弥・Rookie Fiddler
チャート最高順位
  • 125位(オリコン
  • 5位(オリコンインディーズ)
  • 登場回数1回
テンプレートを表示

ひとつだけ 〜We Are The One〜」(- ウィー・アー・ザ・ワン)は、2011年9月にリリースされたBLUE PLANET JAPANのシングルである。発売元はPLUG RECORDS。

収録曲

CD

  1. ひとつだけ 〜We Are The One〜 [6:49]
    • 作詞:夕霧、作曲・編曲:風弥・Rookie Fiddler
  2. ひとつだけ 〜We Are The One〜 (Orchestra Ver.) [4:42]
  3. ひとつだけ 〜We Are The One〜 (Short Ver.) [5:05]
  4. ひとつだけ 〜We Are The One〜 (Vocalless Ver.) [6:49]
  5. ひとつだけ 〜We Are The One〜 (Violin&Piano Ver.) [2:51]

DVD

  1. ひとつだけ 〜We Are The One〜 MUSIC VIDEO

品番

  • PLGC-070

関連項目

脚注

[ヘルプ]

「BLUE PLANET JAPAN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BLUE PLANET JAPAN」の関連用語

BLUE PLANET JAPANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BLUE PLANET JAPANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBLUE PLANET JAPAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS