BA/BC系とは? わかりやすく解説

BA/BC系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 19:54 UTC 版)

いすゞ・スーパークルーザー」の記事における「BA/BC系」の解説

1950年昭和25年) BC10/11/12 6.8 L 90V8 DA80型ディーゼルエンジンリアに横置きした意欲作。全長10.0 m、軸距5.3 m、全幅2.5 m、全高2.85 m。 1955年昭和30年) BC20/151 DA80型を9.3 L L6 DH10型に変更。後にDH100型となり、ターボチャージャー追加される全長10.3 m、軸距5.35 m。 1957年昭和32年) BA341P エアサスペンション装備したコンベンショナルな縦置きリアエンジンバス。末尾のPはエアサスを示す。 以降観光車にはエアサス普及し始める。 なお、この頃から既に左ラジエーター、右排気管配置であり、このいすゞ大型リアエンジンバスの特徴は、排出ガス識別記号KL代まで一貫して続く。

※この「BA/BC系」の解説は、「いすゞ・スーパークルーザー」の解説の一部です。
「BA/BC系」を含む「いすゞ・スーパークルーザー」の記事については、「いすゞ・スーパークルーザー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BA/BC系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BA/BC系」の関連用語

BA/BC系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BA/BC系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいすゞ・スーパークルーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS