Asterisk (PBX)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Asterisk (PBX)の意味・解説 

Asterisk (PBX)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 23:09 UTC 版)

Asterisk
開発元 Digium
最新版
22.2.0 / 2025年2月7日 (36日前) (2025-02-07)
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
対応OS クロスプラットフォーム
種別 VoIP
ライセンス GNU General Public License / プロプライエタリ
公式サイト http://www.asterisk.org/
テンプレートを表示

Asterisk(アスタリスク)は、アメリカアラバマ州のデジウム (Digium, Inc.) が開発しているオープンソースのIP-PBXのソフトウェア。 GPL 2 ライセンスで配布。ネーミングはアスタリスクマーク(*)に由来する。

概要

開発者はアメリカ企業デジウム英語版マーク・スペンサー英語版。開発は同社が行っているがオープンソースであり、世界中のプログラマが開発に貢献している。

多くのOSにポーティングされており、LinuxFreeBSDOpenBSDNetBSDSolarismacOSで動作する。Windows 向けにAsteriskWin32 (Asterisk on Windows) もある。

特徴

特徴として次の点があげられる。

  • ボイスメール機能。留守番電話の機能として、不在時などにメッセージを記録することが可能。
  • 音声会議機能。MeetMeと呼ばれ、電話会議サービスを動作させることが可能。
  • 自動音声応答(IVR)機能。音声による自動応答を作成し、動作させることが可能。
  • 自動着信呼配分(ACD:Automatic Call Distributor)機能。コールセンターで利用されるような、待ち時間順でつなぐことや一斉着信などの機能。
  • PSTN公衆交換電話網)への接続が可能。デジウム社やその他で発売されている回線ボードにより接続を行う。この回線ボードをZaptelコンパチブルカードと呼ぶ。この多くは日本では技術基準適合認定されたものではない(技適マークが無い。)ので直接に接続することができない。ISPの行っているIP電話ひかり電話などをレジスターし利用する方法などで回線ボードなしで利用することも実現されている。
  • 保留機能。パーク保留機能が可能。日本のラインキーによる部分はまだ実装されはじめた段階。擬似的なラインキーとして利用する方法では可能。保留音は自由に選曲することができる。
  • AGI ( Asterisk Gateway Interface英語版 )といわれるスクリプト連動機能。CGIのような使い方でモジュールを書くことが可能。
  • SLA(Shared Line Appearances)サポート。
  • T.38 パススルーサポート
  • SNMP サポート

利用可能なプロトコル

利用可能な音声圧縮コーデック

歴史

  • 2002年
    • 1月 0.1.10がリリース。
  • 2003年
    • 4月 0.4.0 がリリース。
  • 2004年
    • 9月 1.0.0 がリリース。
  • 2005年
    • 11月 1.2.0 がリリース。
  • 2006年
    • 12月 1.4.0 がリリース。
  • 2008年
    • 10月 1.6.0 がリリース。
  • 2010年
    • 10月 1.8.0 がリリース。
  • 2011年
    • 12月 10.0.0 がリリース。
  • 2012年
    • 10月 11.0.0 がリリース。
  • 2013年
    • 12月 12.0.0 がリリース。
  • 2014年
    • 10月 13.0.0 がリリース。

脚注

関連項目

外部リンク

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Asterisk (PBX)」の関連用語

Asterisk (PBX)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Asterisk (PBX)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAsterisk (PBX) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS