Android M
別名:アンドロイドM
Android Mとは、Googleが開発するスマートフォン向けプラットフォーム(OS)「Android」の、Android Lollipopに次ぐバージョンのコードネームである。2015年5月に発表され、デベロッパープレビュー版の提供も開始された。
Android Mは2015年5月に開催された「Google I/O 2015」において初めて発表された。併せて公式ブログに投稿された記事では、Android Mの新機能として、指紋認証、NFCを利用した電子決済、アプリのパーミッション管理機能の強化、バックグラウンドで動作するシステムの制御による消費電力の抑制、といった機能が紹介されている。
2015年8月半ば、Android Mの正式なコード名が「Android Marshmallow」となることが正式に発表された。
参照リンク
Android M Developer Preview & Tools - (Android Developers Blog)
Android: | Android 4.1 Jelly Bean Android端末 Android KitKat Android M Android Oreo Androidマーケット 百度・易 |
Weblioに収録されているすべての辞書からAndroid Mを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「Android M」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の取引をiPhoneやAndroidなどのスマホ(スマートフォン)で行うには、スマホで取引できる専用のアプリケーションが必要です。スマホのWebブラウザを利用して取引できる場...
- Android Mのページへのリンク