Androidビームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Androidビームの意味・解説 

Androidビーム

読み方アンドロイドビーム
【英】Android Beam

Androidビームとは、Android 4.0Ice Cream Sandwich)で追加された、近距離無線通信によりデータの送受信を行う機能である。

Androidビームは、近距離無線通信標準規格であるNFCNear Field Communication)を用いて通信を行う。送受信されるデータは、アドレス帳連絡先動画など、多種多様である。Androidビームを利用することで、基地局通さず端末同士直接データやりとりができる。

Androidビームでデータやりとりすることは「ビームする」と表現される

なお、日本製の「ガラスマ」」と呼ばれるスマートフォン端末多くは、赤外線通信による近距離無線通信機能独自に搭載している。

無線通信のほかの用語一覧
その他無線通信:  FWA  ACSB  Androidビーム  AllJoyn  アドホックネットワーク  異種無線信号  DSRC


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からAndroidビームを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からAndroidビームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からAndroidビーム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Androidビーム」の関連用語

Androidビームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Androidビームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Androidビーム】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS