Ai~Pニッコールとは? わかりやすく解説

Ai~Pニッコール (Ai~P Nikkor)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 01:10 UTC 版)

ニコンFマウントレンズの一覧」の記事における「Ai~Pニッコール (Ai~P Nikkor)」の解説

Ai対応。自動絞りCPU内蔵し近年発売され一眼レフカメラでも露出計動作マルチパターン測光使用が可能。距離エンコーダー持たないマニュアルフォーカスレンズAi Nikkor 45mm F2.8P(2001年11月23日ブラック仕上げ発売) - テッサー型3群4最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ52mm P=0.75ねじ込み。フロントキャップは専用品。 Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF) (1988年3月発売) - EDレンズを含む6群8(+保護ガラス1枚) 。最短撮影距離5mフィルターφ39mmP=1ねじ込みAi Zoom Nikkor ED 1200-1700mm F5.6-8P(IF) (1994年1月22日発売) - EDレンズを含む1318最短撮影距離10m。フィルターφ5mm P=0.75ねじ込み1990年報道専用販売開始1994年受注生産一般販売開始

※この「Ai~Pニッコール (Ai~P Nikkor)」の解説は、「ニコンFマウントレンズの一覧」の解説の一部です。
「Ai~Pニッコール (Ai~P Nikkor)」を含む「ニコンFマウントレンズの一覧」の記事については、「ニコンFマウントレンズの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ai~Pニッコール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ai~Pニッコール」の関連用語

Ai~Pニッコールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ai~Pニッコールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのニコンFマウントレンズの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS