Aeolian Harpとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Aeolian Harpの意味・解説 

エオリアン‐ハープ【aeolian harp】

読み方:えおりあんはーぷ

ショパンピアノ曲集12の練習曲作品25)」の第1番通称変イ長調。名称は、曲全体用いられる分散和音が、風で弦を鳴らすエオリアンハープという弦楽器連想させることに由来するまた、ショパン弟子に同曲を教える際、牧童笛を吹くさまに例えたため、「牧童」または「牧童の笛」ともよばれる


Aeolian Harp

英語表記/番号出版情報
カウエルエオリアンハープAeolian Harp作曲年1923年  出版年1930年  初版出版地/出版社: W.A.Quincke & Co. 
バダジェフスカエオリアン・ハープAeolian Harp


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aeolian Harp」の関連用語

Aeolian Harpのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aeolian Harpのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS