AFCプレジデンツカップ2013とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCプレジデンツカップ2013の意味・解説 

AFCプレジデンツカップ2013

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 06:56 UTC 版)

 AFCプレジデンツカップ2013
大会概要
日程 2013年5月6日-9月29日
チーム数 12 (1連盟)
開催地数 1
大会結果
優勝 バルカン (1回目)
準優勝 KRL
大会統計
試合数 25試合
ゴール数 94点
(1試合平均 3.76点)
総入場者数 49,345人
(1試合平均 1,974人)
得点王 ミルラン・ムルザエフ(9点)
最優秀選手 アミル・グルバニ
 < 20122014

AFCプレジデンツカップ2013 (AFC President's Cup 2013) は2005年に第一回大会が行われて以来、9回目のAFCプレジデンツカップである。バルカンが初優勝を果たした。

出場クラブ

Location of teams of the AFCプレジデンツカップ2013.
Group A (開催地ネパール)
Group B (開催地フィリピン)
Group C (開催地カンボジア)

AFCは2012年11月に参加協会決定の手順を公表し、最終的な参加国の決定を下した[1]AFCプレジデンツカップ2012からの参加協会の変更はAFCが以下の条件の適用を認めた場合に行われる。

  • AFCプレジデンツカップに元々参加しているクラブはAFCカップ2013への参加が適用される可能性を有する。
  • AFCプレジデンツカップに前年度参加していないクラブはAFCプレジデンツカップ2013に参加が適用される可能性を有する。

1つの協会から1チームずつ参加する。

前年度との違いは以下の通り。

  • フィリピンのクラブは2013年度よりAFCプレジデンツカップへの参加を認められた[2]
  • タジキスタンのクラブは2013年度よりAFCプレジデンツカップではなく、AFCカップへの参加を認められた[3]
チーム 参加資格 出場回数
ヒラール・アル・クドゥス 2011-12 ウェストバンク・プレミアリーグ 優勝 1回目(初)
バルカン 2012 トルクメニスタン・リーグ 優勝 3回目(2012)
ドルドイ・ビシュケク 2012 キルギス・リーグ 優勝 8回目(2012)
スリースター・クラブ 2012-13 マーティアズメモリアルAディヴィジョンリーグ 優勝 2回目(2005)
イェージン英語版 2012-13 ブータン・ナショナルリーグ 優勝 4回目(2012)
ダッカ・アバハニ 2012 バングラデシュ・プレミアリーグ 優勝 5回目(2011)
スリランカ陸軍英語版 2011-12 スリランカ・チャンピオンズリーグ 2位 2回目(2009)
KRL 2012 パキスタン・プレミアリーグ 優勝 3回目(2012)
ボーウング・ケット 2012 Cリーグ 優勝 1回目(初)
グローバル 2012 ユナイテッド・フットボールリーグ 優勝 1回目(初)
エルチム 2012 モンゴル・プレミアリーグ 優勝 2回目(2012)
高市台電 2012 インターシティフットボールリーグ 優勝 6回目(2012)

日程

AFCプレジデンツカップ2013の日程は以下のとおりである[5]

  • グループステージ: 5月2–12日
  • 決勝ステージ: 9月23–29日

グループリーグ

グループリーグの抽選会は2013年3月19日15:00 (UTC+8) にマレーシアクアラルンプールのAFCハウスにて行われた[6]。参加12チームは4チームずつ3グループに分かれ、ラウンドロビン方式にて3試合を戦う。各グループの開催国はカンボジアネパールフィリピンに決まった。各グループ上位2位のチームが決勝リーグに進出する。

勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0で計算する。勝ち点が同じ場合、以下の順序で順位を決定する[7]

  1. 該当国同士の対戦の勝ち点
  2. 該当国同士の対戦の得失点差
  3. 該当国同士の対戦の得点差
  4. グループ内の得失点差
  5. グループ内の得点差
  6. 最終節の試合で該当国同士が戦った場合はその場でPK戦を行い順位を決定
  7. イエローカード、レッドカードの点数の少ない順 (イエローカード1枚につき1点、イエローカード2枚によるレッドカードは3点、直接出されたレッドカード3点、イエローカード1枚の後直接レッドカードが出された場合は4点として計算)
  8. 抽選

グループA

チーム







スリースター・クラブ 3 1 2 0 5 3 +2 5
エルチム 3 1 1 1 1 2 −1 4
高市台電 3 0 3 0 3 3 0 3
ダッカ・アバハニ 3 0 2 1 2 3 −1 2


2013年5月7日
15:10
高市台電 0 - 0 エルチム
レポート
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 1,000
主審: マスード・トゥファイリー

2013年5月7日
18:10
スリースター・クラブ 1 - 1 ダッカ・アバハニ
シュレサ  15分 レポート トウィードゥル  38分
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 4,000
主審: アリー・シャバン

2013年5月9日
15:10
ダッカ・アバハニ 1 - 1 高市台電
シャハワト  5分 レポート 黄楷峻  14分
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 600
主審: チャリムラト・クルバノフ

2013年5月9日
18:10
エルチム 0 - 2 スリースター・クラブ
レポート ジカヒ  10分
フェミ  64分
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 3,000
主審: フッラム・シャフザード

2013年5月11日
15:10
エルチム 1 - 0 ダッカ・アバハニ
バトビルグーン  59分 レポート
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 1,000
主審: アリー・シャバン

2013年5月11日
18:10
スリースター・クラブ 2 - 2 高市台電
ジカヒ  7分
ブダートーキ  15分
レポート 郭殷宏  20分
黄楷峻  45+1分
ダサラス・ランガシャラ・スタジアム, カトマンズ
観客数: 7,000
主審: アンマール・アル=ジェネイビー

グループB

チーム







ドルドイ・ビシュケク 3 2 1 0 16 2 +14 7
KRL 3 2 1 0 11 1 +10 7
グローバル 3 1 0 2 6 8 −2 3
イェージン英語版 3 0 0 3 0 22 −22 0


2013年5月8日
16:30
ドルドイ・ビシュケク 1 - 1 KRL
ハルチェンコ  23分 レポート イスハーク  50分 (pen.)
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 1,100
主審: ニヴォン・ロベシュ

2013年5月8日
19:30
グローバル 5 - 0 イェージン英語版
ライヒェルト  5分
デ・ムルガ  9分
スタロスタ  15分
バハードラーン  20分
Mw.アンジェレス  64分
レポート
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 2,500
主審: ムフタール・アル・ヤリーミー

2013年5月10日
16:30
イェージン英語版 0 - 9 ドルドイ・ビシュケク
レポート ムルザエフ  9分41分50分72分80分 (pen.)
ルスタモフ  30分84分
シャムシエフ  54分
カレウティン  62分
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 900
主審: モハンマド・アブー・ルーム

2013年5月10日
19:30
KRL 2 - 0 グローバル
ハーン  12分
アーディル  77分
レポート
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 4,352
主審: Wang Di

2013年5月12日
16:30
KRL 8 - 0 イェージン英語版
K.ウラー  4分 (pen.)71分75分83分90+1分
アビド・ハーン  37分
アッサラーム  44分
S.ウラー  45+1分
レポート
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 1,315
主審: ナゴル・アミール・ヌール・モハメド

2013年5月12日
19:30
グローバル 1 - 6 ドルドイ・ビシュケク
デ・ムルガ  9分 レポート ムルザエフ  14分25分 (pen.)55分64分
シャムシエフ  77分
テッテフ  90+3分
セブ市スポーツセンター, セブ
観客数: 4,725
主審: ニヴォン・ロベシュ

グループC

チーム







バルカン 3 3 0 0 10 2 +8 9
ヒラール・アル・クドゥス 3 2 0 1 13 3 +10 6
ボーウング・ケット・ラバーフィールド 3 1 0 2 6 3 +3 3
スリランカ陸軍英語版 3 0 0 3 0 21 −21 0


2013年5月6日
13:00
ヒラール・アル・クドゥス 2 - 3 バルカン
アブー・ルワイス  39分
ケットルン  73分 (pen.)
レポート ガラダノフ  5分
グルバーニー  79分89分

2013年5月6日
16:00
ボーウング・ケット・ラバーフィールド 6 - 0 スリランカ陸軍英語版
ワタナカ  8分27分 (pen.)61分89分
ソクンゴン  72分
ソクペン  85分
レポート
プノンペン・オリンピックスタジアム, プノンペン
観客数: 4,000
主審: モハナド・カーシム・イーシー・ サラーイー

2013年5月8日
13:00
スリランカ陸軍英語版 0 - 10 ヒラール・アル・クドゥス
レポート ケットルン  13分 (pen.)48分 (pen.)79分
アブーガルクード  35分49分
オバイード  66分
ラーフィー  68分86分
アブー・ジャザル  90分
アブー・ルワイス  90+2分
プノンペン・オリンピックスタジアム, プノンペン
観客数: 700
主審: プラタープ・シング

2013年5月8日
16:00
バルカン 2 - 0 ボーウング・ケット・ラバーフィールド
ガラダノフ  8分
シルメドフ  85分
レポート
プノンペン・オリンピックスタジアム, プノンペン
観客数: 5,000
主審: タイェブ・シャムスッザマン

2013年5月10日
13:00
バルカン 5 - 0 スリランカ陸軍英語版
チョンカエフ  2分
バイラモフ  13分
シルメドフ  56分
アタマメドフ  74分
ヤマナラゲ  79分 (o.g.)
レポート

決勝リーグ

決勝リーグは集中開催方式で2013年9月23日から9月29日にかけてマレーシアムラカで行われた(すべての試合がUTC+8にて行われる)[11]

決勝リーグの組み合わせ抽選会は2013年7月31日15時よりマレーシアクアラルンプールのAFCハウスにて行われた[12][13]

参加6チームは3チームずつ2グループに分かれてラウンドロビン方式で2試合を戦う。各グループの1位が決勝に進出する。決勝戦は1試合制で行われ、90分で勝負が決まらない場合延長戦PK戦が導入される[7]

出場クラブ

グループA

チーム







バルカン 2 2 0 0 10 0 +10 6
エルチム 2 0 1 1 1 5 −4 1
スリースター・クラブ 2 0 1 1 1 7 −6 1
スリースター・クラブ 0–6 バルカン
レポート トカチェンコ  22分
ガラダノフ  24分
サパロフ  59分
シルメドフ  63分
グルバニ  78分 (pen.)
チョンカエフ  87分
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 156
主審: Muhammad Taqi Al-Jaafari Jahari

エルチム 1–1 スリースター・クラブ
バットゥルガ  8分 レポート ジカヒ  90+1分
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 245
主審: Mohanad Qasim

バルカン 4–0 エルチム
サパロフ  59分
グルバニ  76分 (pen.)86分
ホジャーフメドフ  81分
レポート
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 142
主審: Abdullah Al Hilali

グループB

チーム







KRL 2 2 0 0 3 0 +3 6
ヒラール・アル・クドゥス 2 1 0 1 3 4 −1 3
ドルドイ・ビシュケク 2 0 0 2 2 4 −2 0
ドルドイ・ビシュケク 0–1 KRL
レポート ウラー  76分
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 185
主審: Ammar Al-Jeneibi

ヒラール・アル・クドゥス 3–2 ドルドイ・ビシュケク
サーレ  57分
ロマ  85分90+3分
レポート オトゥケーエフ  45+2分
ルスタノフ  90+1分
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 250
主審: Mohd Amirul Izwan Bin Yaacob

KRL 2 – 0 ヒラール・アル・クドゥス
ウラー  77分
アーディル  90+3分
レポート
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 197
主審: Muhammad Taqi Al-Jaafari Jahari

決勝

バルカン 1 – 0 KRL
グルバニ  87分 レポート
ハン・ジェバート・スタジアム, ムラカ
観客数: 578
主審: Ammar Al-Jeneibi

最終結果

AFCプレジデンツカップ2013優勝チーム

バルカン
初優勝

脚注

  1. ^ Decision by Competitions Committee & Executive Committee for AFC Club Competitions” (PDF). AFC. 2013年4月6日閲覧。
  2. ^ Green light for Global”. AFC (2013年1月4日). 2013年4月6日閲覧。
  3. ^ Maldives to host 2014 AFC Challenge Cup”. AFC (2012年11月28日). 2013年4月6日閲覧。
  4. ^ Competitions Committee takes key decisions”. The-AFC.com. Asian Football Confederation (2012年3月22日). 2012年11月29日閲覧。
  5. ^ AFC Calendar of Competitions 2013” (PDF). The-AFC.com. Asian Football Confederation. 2012年11月29日閲覧。
  6. ^ Dordoi travel to Philippines”. AFC (2013年3月19日). 2013年4月6日閲覧。
  7. ^ a b AFC President's Cup 2013 Competition Regulations” (PDF). AFC. 2013年4月6日閲覧。
  8. ^ Nepal to host the AFC President's Cup qualifiers”. The Himalayan Times. 2013年4月6日閲覧。
  9. ^ Global grouped with 2-time winners in President's Cup”. Global FC. 2013年4月6日閲覧。
  10. ^ Boeung Ket in tough President’s Cup draw”. The Phnom Penh Post (2013年3月20日). 2013年4月6日閲覧。
  11. ^ Prez cup finals in Malaysia”. Republica (2013年8月24日). 2013年12月12日閲覧。
  12. ^ Stage set for President’s Cup draw”. AFC (2013年7月30日). 2013年12月12日閲覧。
  13. ^ Central Asian clubs in different groups”. AFC (2013年7月31日). 2013年12月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCプレジデンツカップ2013」の関連用語

AFCプレジデンツカップ2013のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCプレジデンツカップ2013のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCプレジデンツカップ2013 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS