Aダーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/02 02:10 UTC 版)
| A-Darter | |
|---|---|
|
A-Darter ミサイル
|
|
| 種類 | 空対空ミサイル |
| 原開発国 | |
| 開発史 | |
| 製造業者 | デネル・ダイナミクス SIATT |
| 製造期間 | 2015年以降[1][2] |
| 諸元 | |
| 重量 | 89キログラム (196 lb) |
| 全長 | 2.98メートル (117 in) |
| 直径 | 0.166メートル (6.5 in) |
|
|
|
| 信管 | レーザー近接信管 |
|
|
|
| エンジン | 固体燃料ロケット |
| 翼幅 | 0.488メートル (19.2 in) |
| 誘導方式 | 2色 赤外線ホーミング |
|
発射
プラットフォーム |
軍用機 |
V3E A-Darter (Agile Darter) は180°の視野[4]と毎秒120°の追尾レートと妨害耐性を有する近代的な短射程赤外線誘導式 ("熱線追尾式") 空対空ミサイルで[5]南アフリカのデネル・ダイナミクス社(以前のKentron)とブラジルのMectron (現在のSIATT), AvibrasとOpto Eletrônicaによって開発された[4]。南アフリカ空軍のSaab JAS 39 Gripen C/DとBAe ホーク 120とブラジル空軍のA-1M AMX、ノースロップ F-5BRとGripen E/Fに搭載予定であった[6]。2015年末までに量産開始予定だった[7]。
開発
A-Darterの開発は1995年に着手されたが[8]、計画は予算不足と南アフリカ政府の要求が変更されたことにより遅延した。[9] 3年間の交渉の後、2006年にMectron、AvibrasとAtechが計画に加わり[8]、ブラジル政府が5,200万USドルを計画に出資して推定13,000万USドルの予算規模となった[10]。同年、デネル社は最新の半導体式慣性航法装置であるBAEシステムズ製のSiIMU02を中間誘導のために使用する予定であることを発表した[11]。ブラジルのOpto Eletrônicaはデネル・ダイナミクスと共同でミサイルの赤外線画像追尾装置を熱線誘導のために共同開発する[4]。
地上での追尾装置の試験は2010年1月に実施され[12]、誘導試験と飛行試験は2月に実施された[13]。試作機はSaab ABへサーブ JAS 39 グリペンとの統合試験のために送られた。2010年3月に受領飛行試験が実施された[12][13]。最初の飛行中のグリペン戦闘機からの発射試験の成功は2010年6月17日だった[14]。
2012年3月にデネル・ダイナミクスはミサイルの開発を終了して、2013年末から生産するための準備のために認証の段階に入った。2012年1月に複数の試験がデネル社のOverberg試射場でグリペンで実施された。最終試験は高速の標的機を使用して実施された[14]。
2019年8月にA-Darterは認証審査を完了し、同年9月には南アフリカとブラジルで型式証明を取得した[15]。
生産
2015年3月、南アフリカ空軍はデネル・ダイナミクス社に、41発の作戦用ミサイル、21発の発射訓練用ミサイル、8発の整備訓練用ミサイルを発注した[14][16]。当初、納品は2017年10月までに完了する予定だった[16]。 試験は2019年11月に完了。2024年10月現在、デネル社は南アフリカ空軍への整備訓練用ミサイルの納入を開始しており、実戦配備用ミサイルは2025年3月または4月に納入される予定である[17]。
関連項目
- 類似のミサイル
出典
- ^ “Denel launches A-Darter SRAAM production”. IHS Jane's 360. (2015年11月16日)
- ^ “A-Darter contract moves missile programme forward”. Reuters. Defence Web. (2015年4月13日) 2015年4月16日閲覧。
- ^ Jackson, Paul, ed (2004). All the World's Aircraft 2004–2005. Surrey, UK: Jane's. p. 810. ISBN 0-7106-2614-2
- ^ a b c Cecomsaer. “TECNOLOGIA – Diretor-Geral do DCTA acompanha o Projeto A-Darter (míssil) na África do Sul”. FAB. 2012年8月22日閲覧。[リンク切れ]
- ^ Heitman, Helmoed-Römer (2011年6月7日). “Denel Dynamics completes A-Darter integration on Gripen”. SA air force. 2012年8月22日閲覧。
- ^ “CAF interview”. Air Force (2007年10月30日). 2012年8月22日閲覧。
- ^ “A-Darter heading up strong Denel exhibit at IDEX 2015”. Defence Web. (2015年2月6日) 2015年8月20日閲覧。
- ^ a b Campbell, Keith (2006年5月19日). “Target date for missile service entry revealed”. Engineering News. 2012年9月18日閲覧。
- ^ Hewson, Rob (10 August 2005). “Briefing: South Africa and partners”. Jane's Defence Weekly (Surrey, UK: Jane's Information Group) 42 (32): 26–27. ISSN 0265-3818.
- ^ Dorschner, Jim; Resende, Pedro (15 March 2006). “Briefing: South American Air Forces”. Jane's Defence Weekly (Surrey, UK: Jane's Information Group) 43 (11): 25. ISSN 0265-3818.
- ^ “BAE Systems Inertial Measurement Unit Selected for New Air-to-Air Missile”. BAE Systems (2006年9月25日). 2006年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月6日閲覧。
- ^ a b “South Africa, Brazil ready for A-Darter missile test”. Flight Global (2010年). 2010年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月18日閲覧。
- ^ a b “A-Darter successfully launched off SAAF Gripen”. DefenceWeb (2010年7月21日). 2012年8月22日閲覧。
- ^ a b c “A-Darter January flight tests successful”. DefenceWeb (2012年3月7日). 2012年8月22日閲覧。
- ^ “A-Darter AAM formally qualified”. janes.com (2019年10月7日). 2024年10月17日閲覧。
- ^ a b Martin, Guy (2022年11月2日). “南ア空軍、A-Darterミサイルの納品を依然待機中” (英語). defenceWeb 2023年6月6日閲覧。
- ^ Szabo, Christopher (2024年10月4日). “A-Darter整備訓練用ミサイル、今月中に納品予定/” (英語). defenceWeb 2024年10月9日閲覧。
外部リンク
- Denel Dynamics – official website
- Manufacturer's official brochure, A-Darter
- Mectron (Brazilian partner's website)
- Aダーターのページへのリンク