Rダーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rダーターの意味・解説 

Rダーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 03:26 UTC 版)

ケントロン V4 R-ダーター
種類 空対空ミサイル
原開発国 南アフリカ共和国
運用史
配備期間 1995年-2008年[1]
配備先 南アフリカ空軍
開発史
製造業者 デネル ダイナミックス
諸元
重量 118 kg (260 lb)
全長 3.62 m (11.88 ft)
直径 0.16 m (6.3 in)

エンジン 固体燃料ロケット
誘導方式 アクティブレーダーホーミング
発射
プラットフォーム

軍用機:

テンプレートを表示

R-ダーターアクティブレーダーホーミング追尾装置によって誘導される視程外射程 (BVR) 空対空ミサイルである。南アフリカ共和国デネル ダイナミックスで設計、生産された。

Rダーターはイスラエルダービーと類似しており、外観の相違点は前方可動翼の後方の小翼の有無程度で、ほぼ同様の機能を有する。開発にあたって関与があったことが国際的なメディアで繰り返し報じられているにもかかわらず、プロジェクトに関わった南アフリカのエンジニアはイスラエルの関与がなかったと述べている(しかし、1980年から始まったダービーの開発時に南アフリカは、開発プログラムに参加し、数年後に資金を提供している)[3]

運用

ミサイルは南アフリカ空軍アトラス・チーター戦闘機に装備され、2008年4月に引退した[3]

ブラジル空軍はRダーターをF-5戦闘機で使用するために評価すると述べ、デネルは試験で使用する為に有効期限の近いミサイルを安値で提供する予定である[4]

2010年の報告ではRダーターはパキスタン空軍によって運用中であるとされた。ディフェンスウェブではデネル社がパキスタンへ売却した記録は無かったが2010年発行のミリタリーバランスに記載された国際戦術研究所の調査ではパキスタン空軍は"Rダーター"視界外射程ミサイルを運用するとされる[1]

関連項目

出典

  1. ^ a b Engelbrecht, Leon (12 October 2010). “NCACC inspectorate probing Icarus Marine”. Defence Web (defenceweb.co.za). 31 May 2011閲覧。
  2. ^ V4 R-Darter
  3. ^ a b China痴 Emerging 5th Generation Air-to-Air Missiles
  4. ^ Air Force Acquiring Additional F-5s and Evaluating R-Darter Missiles for Upgraded F-5s”. Forecast International (January 2006). 2007年3月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rダーター」の関連用語

Rダーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rダーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRダーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS