4-キノロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 4-キノロンの意味・解説 

4-キノロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 05:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
4-キノロン
識別情報
CAS登録番号 529-37-3 
PubChem 69141
UNII M1O131WXFO [??]
EC番号 210-268-2
ChEBI
特性
化学式 C9H7NO
モル質量 145.16 g mol−1
融点

208-210 °C, 271 K, -138 °F

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

4-キノロン(4-Quinolone)は、キノリン誘導体の有機化合物である。この物質と2-キノロンがキノロン類の2つの重要な親化合物である。互変異性体の4-ヒドロキシキノリン(CAS#611-36-9)と平衡状態にある。教育上の興味の他にはあまり固有の価値を持たないが、その誘導体であるニューキノロンは、合成抗菌薬の大きな分類の1つである[1]

4-キノロン(右)と4-ヒドロキシキノリン(左)の互変異性平衡

合成

キノロン類の化学合成にはしばしば閉環反応が関与し、この反応によりしばしば環内の窒素原子の向かい(つまりC-4位)にヒドロキシル基が挿入される[2]。このような合成の例に、カンプスキノリン合成があり、出発物質や反応条件に応じて、下図に示すように、2-ヒドロキシキノリン(B)や4-ヒドロキシキノリン(A)を与える。ヒドロキシキノリンは、キノロンに互変異性化する。

出典

  1. ^ Andriole, VT The Quinolones. Academic Press, 1989.
  2. ^ Shi, Pengfei; Wang, Lili; Chen, Kehao; Wang, Jie; Zhu, Jin (2017). “Co(III)-Catalyzed Enaminone-Directed C-H Amidation for Quinolone Synthesis”. Organic Letters 19: 2418-2421. doi:10.1021/acs.orglett.7b00968. PMID 28425721. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  4-キノロンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4-キノロン」の関連用語

4-キノロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4-キノロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4-キノロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS