3本足現象
旋回中の4輪車で、どれか1輸が浮き、残りの3輪のみが接地している状態をいう。激しい旋回でロールが大きくなったとき、浮き側のサスペンションストロークが不足して起こる。とくに急激なJターンを行うと、コーナリングドラッグによるピッチングも加わり、旋回内側の後輪が浮きやすい。好ましい現象ではないが、元来、浮き側のタイヤは重要な働きをしていないため、設計に問題がなければ見かけほど不安定にはならない。
Weblioに収録されているすべての辞書から3本足現象を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 3本足現象のページへのリンク