3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オンの意味・解説 

3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/17 05:26 UTC 版)

3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オン
識別情報
CAS登録番号 4676-39-5 
PubChem 78407
ChemSpider 70776 
特性
化学式 C10H10O3
モル質量 178.185 g/mol
外観 黄緑色液体
密度 1.21 g/cm3
沸点

290°C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オン(3,4-Methylenedioxyphenylpropan-2-one、MDP2P)[1]またはピペロニルメチルケトン(Piperonyl methyl ketone)は、メチレンジオキシ基を持つフェニルアセトン置換体である。サフロール(3-[3,4-(メチレンジオキシ)フェニル]-2-プロペン)またはその異性体イソサフロールから、ワッカー酸化法または過酸酸化法を用いた酸化によって合成される。

MDP2Pは、メチレンジオキシメタンフェタミン(3,4-メチレンジオキシ-N-メチルアンフェタミン、MDMA)等の、メチレンジオキシフェニルアミン化合物(MDXX)の化学合成の前駆体となる。また、MDxx化合物とサフロール、イソサフロールの間の反応中間体となる。MDxxと関連があるため、MDP2Pやサフロール、イソサフロールは、アメリカ合衆国麻薬取締局規制物質法の付表Iに掲載されている。

麻薬及び向精神薬取締法により麻薬向精神薬原料に指定されている[2]

関連項目

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オン」の関連用語

3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3,4-メチレンジオキシフェニルプロパン-2-オン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS