AFC女子アジアカップ2026とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFC女子アジアカップ2026の意味・解説 

AFC女子アジアカップ2026

(2026 AFC女子アジアカップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:26 UTC 版)

AFC女子アジアカップ2026
大会概要
開催国 オーストラリア
日程 2026年3月1日 - 3月21日
チーム数 12 (1連盟)
開催地数 (3都市)
 < 20222030 > 

AFC女子アジアカップ2026: AFC Women's Asian Cup 2026)は、2026年3月1日から3月21日[1] にかけて、オーストラリアで開催される第21回目のAFC女子アジアカップである[2]2006年大会から20年ぶりに同国で2回目の開催[3]

今大会の上位チームは、ブラジルで行われる2027 FIFA女子ワールドカップの出場権を得る。また、次回大会(2031年大会)からAFCではワールドカップの単独予選を開催する予定のため、アジアカップの結果でワールドカップ出場が決まるのは今大会が最後となる[4]

予選

予選免除チーム

開催地のチームならびに、前回大会の上位3チームに本大会出場権が与えられる[5]

本大会

出場チーム

出場チーム 予選成績 出場回数
 オーストラリア 予選免除(開催地) 7大会連続8回目
 中華人民共和国 予選免除(前回大会優勝) 16大会連続16回目
 韓国 予選免除(前回大会準優勝) 14大会連続14回目
 日本 予選免除(前回大会3位) 16大会連続17回目
 イラン 予選グループA 1位 2大会連続2回目
 インド 予選グループB 1位 2大会連続10回目
 バングラデシュ 予選グループC 1位 初出場
 チャイニーズタイペイ 予選グループD 1位 2大会連続15回目
 ベトナム 予選グループE 1位 10大会連続10回目
 ウズベキスタン 予選グループF 1位 7大会ぶり6回目
 フィリピン 予選グループG 1位 3大会連続11回目
 北朝鮮 予選グループH 1位 4大会ぶり11回目

開催地・競技場

2024年11月12日に、シドニーゴールドコーストパースの3都市・5会場で試合が開催されることが発表された(詳細はオーストラリア#主要都市を参照)[1]

オーストラリア シドニー ゴールドコースト パース
スタジアム・オーストラリア ゴールドコースト・スタジアム パース・レクタンギュラー・スタジアム
収容人数: 82,000 収容人数: 27,690 収容人数: 20,500
ウェスタン・シドニー・スタジアム パース・スタジアム
収容人数: 30,000 収容人数: 65,000

組み合わせ抽選

組み合わせ抽選は2025年7月29日 19:00(UTC+10)より、シドニーシドニー市庁舎英語版で開催された。組み合わせ抽選のポット分けは、2025年6月12日付けのFIFA女子ランキング(かっこ内の数字)により行われる。[6]

組み合わせ抽選はAFCのYouTubeチャンネルにて生配信された[7]。抽選の結果、グループは以下の通り決定された[8]

FIFA女子ワールドカップへの出場権

今大会は2027 FIFA女子ワールドカップの予選を兼ね、6チームはワールドカップの直接の出場権を獲得し、2チームは大陸間プレーオフの出場権を獲得する。これらのチームは以下の通り決定する[7]

  • 準々決勝の勝者(全4チーム)はワールドカップの直接の出場権を獲得する。
  • 準々決勝の敗者(全4チーム)が2チームずつ組み合わされて対戦する。各対戦の勝者はワールドカップの直接の出場権を獲得し、敗者は大陸間プレーオフの出場権を獲得する。

グループステージ

12チームが4チームずつ3組に分かれて総当たり戦を行う。各グループ上位2チームと3位のうち上位2チームがノックアウトステージ(決勝トーナメント)に進出する。すべての時間はオーストラリア東部標準時UTC+10)。

グループA

チーム 出場権
1  オーストラリア (H) 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  韓国 0 0 0 0 0 0 0 0
3  フィリピン 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージに進出の可能性
4  イラン 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:
(H) 開催地.
オーストラリア  Match 1  フィリピン
韓国  Match 2  イラン


オーストラリア  Match 14  韓国

グループB

チーム 出場権
1  北朝鮮 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  中華人民共和国 0 0 0 0 0 0 0 0
3  ウズベキスタン 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージに進出の可能性
4  バングラデシュ 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:


グループC

チーム 出場権
1  日本 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2  ベトナム 0 0 0 0 0 0 0 0
3  チャイニーズタイペイ 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージに進出の可能性
4  インド 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は に開始予定. 出典: FIFA
順位の決定基準:

インド  Match 12  日本

日本  Match 17  ベトナム

各組3位チームの順位

各組3位になった3チームのうち、2チームがノックアウトステージへ進出する。

チーム 出場権
1 A グループA3位 0 0 0 0 0 0 0 0 ノックアウトステージ進出
2 B グループB3位 0 0 0 0 0 0 0 0
3 C グループC3位 0 0 0 0 0 0 0 0
試合は に開始予定. 出典:
順位の決定基準:

ノックアウトステージ

ノックアウトステージでは、通常の試合終了時点で同点の場合は延長戦を行い、延長戦でも同点の場合はPK戦を行い勝者を決定する。今回は準々決勝敗退のチーム同士で1試合代表決定戦を行い、2027 FIFA女子ワールドカップ本戦大陸間プレーオフ出場を決める。試合日時は全てオーストラリア東部標準時UTC+10)。

トーナメント表

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
3月14日 - シドニー
 
 
グループA 1位
 
3月18日 - シドニー
 
グループB / グループC 3位
 
Match 21の勝者
 
3月15日 - シドニー
 
Match 22の勝者
 
グループC 1位
 
3月21日 - シドニー
 
グループA / グループB 3位
 
Match 24の勝者
 
3月14日 - パース
 
Match 23の勝者
 
グループB 1位
 
3月17日 - パース
 
グループC 2位
 
Match 20の勝者
 
3月13日 - パース
 
Match 19の勝者
 
グループA 2位
 
 
グループB 2位
 
第5、第6代表決定戦
3月19日 – ゴールドコースト
Match 19の敗者
Match 21の敗者
3月19日 – ゴールドコースト
Match 20の敗者
Match 22の敗者

準々決勝

グループA 2位 Match 19 グループB 2位

グループB 1位 Match 20 グループC 2位

グループA 1位 Match 21 グループB / グループC 3位

グループC 1位 Match 22 グループA / グループB 3位

準決勝

Match 20の勝者 Match 23 Match 19の勝者

Match 21の勝者 Match 24 Match 22の勝者

ワールドカップ代表決定戦

Match 19の敗者 Match 25 Match 21の敗者

Match 20の敗者 Match 26 Match 22の敗者

決勝

Match 24の勝者 Match 27 Match 23の勝者

優勝国

 2026 AFC女子アジアカップ優勝国 
Match 27の勝者

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 2026年女子アジアカップの開催地3都市が確定、5会場が決定、日程も確定”. Aリーグ・ウィメン (2024年11月23日). 2025年1月23日閲覧。
  2. ^ オーストラリアとウズベキスタンが2026年と2029年のAFC女子アジアカップ™開催国に決定” (英語). アジアサッカー連盟 (2024年5月15日). 2025年1月23日閲覧。
  3. ^ 3年前のワールドカップでは観客動員数記録を塗り変えるなど女子サッカーに対する盛り上がりを見せた。(詳細は2023 FIFA女子ワールドカップ#挿話を参照)
  4. ^ AFC、女子代表チームの強化に向けた画期的な改革を発表” (英語). アジアサッカー連盟 (2024年9月13日). 2025年1月23日閲覧。
  5. ^ アジアサッカー強豪チームがAFC女子アジアカップオーストラリア2026™に出場” (英語). オーストラリアサッカー連盟 (2024年12月19日). 2025年1月23日閲覧。
  6. ^ All eyes on AFC Women's Asian Cup Australia 2026(TM) Final Draw”. アジアサッカー連盟 (2025年7月23日). 2025年7月24日閲覧。
  7. ^ a b LIVE | AFC Women's Asian Cup Australia 2026(TM) Final Draw”. YouTube. アジアサッカー連盟 (2025年7月29日). 2025年7月30日閲覧。
  8. ^ AFC Women's Asian Cup - Australia 2026 Draw finalised”. アジアサッカー連盟 (2025年7月29日). 2025年7月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AFC女子アジアカップ2026のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFC女子アジアカップ2026」の関連用語

AFC女子アジアカップ2026のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFC女子アジアカップ2026のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFC女子アジアカップ2026 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS