2023年バレーボール女子アジア選手権 (2023ねんバレーボールじょしアジアせんしゅけん)は、2023年8月30日から9月6日にかけてタイ ・ナコンラチャシマ で開催されたバレーボール女子アジア選手権 の第22回大会である。
大会方式
今大会は予選ラウンド、2次ラウンド、最終ラウンドで争われる[ 1] 。
予選ラウンド
プールA・Bに3チームずつ、プールC・Dに4チームずつが割り当てられリーグ戦 を行う。
2次ラウンド
2次リーグでは、予選ラウンドの上位8チームが上位リーグに、下位6チームが下位リーグに回る。
上位リーグ
プールA・Cの上位2チームずつがプールEに、プールB・Dの上位2チームずつがプールFに割り当てられリーグ戦を行う。各プール上位2チームずつが準決勝に、下位2チームずつが5位-8位決定戦に回る。
下位リーグ
プールAの3位チームとプールCの下位2チームがプールGに、プールBの3位チームとプールDの下位2チームがプールHに割り当てられリーグ戦を行う。各プール上位2チームずつが9位-12位決定戦に、3位チームずつが13位決定戦に回る。
最終ラウンド
1-4位決定戦・5-8位決定戦・9-12位決定戦
2次ラウンドの成績によりトーナメント 戦を行って各順位を決定する。
13位決定戦
プールG・Hの各3位チームが対戦する。
出場する国・地域は以下の通り。
2019年大会 でタイ を除き10位までに入ったチームが、今大会の出場シード権を得た。しかし同大会8位のインドネシア が辞退し、繰り上がった2代表[ 注釈 1] も辞退したため、前回大会の成績によるシードチームは9チームとなった。
会場
タイ王国 ・ナコンラチャシマ県
Korat Chatchai Hall (KCH)
MCC Hall (MCC)
収容人数: 5,000
収容人数: 3,000
予選リーグ
プールA
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
タイ (H)
2
0
6
6
0
MAX
150
82
1.829
2
オーストラリア
1
1
3
3
3
1.000
128
129
0.992
3
モンゴル
0
2
0
0
6
0.000
84
151
0.556
出典:[1] (H) 開催地
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
8月30日
18:00
KCH
オーストラリア
0–3
タイ
14–25
16–25
22–25
52–75
Report
8月31日
12:00
KCH
モンゴル
0–3
オーストラリア
16–25
24–26
14–25
54–76
Report
9月1日
18:00
KCH
タイ
3–0
モンゴル
25–12
25–7
25–11
75–30
Report
プールB
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
日本
2
0
6
6
0
MAX
150
88
1.705
2
インド
1
1
3
3
4
0.750
134
164
0.817
3
イラン
0
2
0
1
6
0.167
145
177
0.819
出典:[2]
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
8月30日
12:00
KCH
イラン
0–3
日本
18–25
16–25
22–25
56–75
Report
8月31日
15:00
MCC
インド
3–1
イラン
22–25
25–19
30–28
25-17
102–80
Report
9月1日
12:00
KCH
日本
3–0
インド
25–10
25–16
25–6
75–32
Report
プールC
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
ベトナム
3
0
8
9
3
3.000
274
217
1.263
2
韓国
2
1
6
8
5
1.600
288
238
1.210
3
チャイニーズタイペイ
1
2
4
6
6
1.000
250
242
1.033
4
ウズベキスタン
0
3
0
0
9
0.000
110
225
0.489
出典:[3]
プールD
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
中華人民共和国
3
0
9
9
0
MAX
225
128
1.758
2
カザフスタン
2
1
5
6
5
1.200
226
234
0.966
3
香港
1
2
3
3
6
0.500
164
203
0.808
4
フィリピン
0
3
1
2
9
0.222
208
258
0.806
出典:[4]
2次リーグ
プールE
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
タイ (H)
2
0
6
6
0
MAX
150
117
1.282
2
ベトナム
2
0
5
6
2
3.000
181
154
1.175
3
韓国
0
2
1
2
6
0.333
168
181
0.928
4
オーストラリア
0
2
0
0
6
0.000
103
150
0.687
出典:[5] (H) 開催地
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月3日
15:00
KCH
タイ
3–0
韓国
25–20
25–22
25–23
75–65
Report
9月3日
18:00
KCH
オーストラリア
0–3
ベトナム
15–25
15–25
21–25
51–75
Report
9月4日
15:00
KCH
オーストラリア
0–3
韓国
24–26
13–25
14–25
51–76
Report
9月4日
18:00
KCH
タイ
3–1
ベトナム
23–25
25–14
25–19
25-23
98–60
Report
プールF
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
中華人民共和国
2
0
6
6
0
MAX
150
74
2.027
2
日本
2
0
6
6
0
MAX
150
83
1.807
3
カザフスタン
0
2
0
0
6
0.000
94
150
0.627
4
フィリピン
0
2
0
0
6
0.000
63
150
0.420
出典:[6]
プールG
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
チャイニーズタイペイ
1
0
3
3
0
MAX
75
39
1.923
2
モンゴル
1
0
3
3
0
MAX
75
50
1.500
3
ウズベキスタン
0
2
0
0
6
0.000
89
150
0.593
出典:[7]
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月3日
15:00
MCC
モンゴル
3–0
ウズベキスタン
25–15
25–19
25–16
75–50
Report
9月4日
15:00
MCC
モンゴル
0–3
チャイニーズタイペイ
17–25
24–26
17–25
58–76
Report
プールH
試合
Pts
セット
得点
順位
チーム
勝
敗
得
失
セット率
得点
失点
得点率
1
香港
1
0
3
3
0
MAX
75
53
1.415
2
イラン
1
0
2
3
2
1.500
111
106
1.047
3
フィリピン
0
2
1
2
6
0.333
159
186
0.855
出典:[8]
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月3日
18:00
MCC
イラン
3–2
フィリピン
22–25
25–22
25–21
24–26
15–12
111–106
Report
9月4日
18:00
MCC
イラン
3–2
香港
25–20
19–25
20–25
25-5
15-10
104–95
Report
最終ラウンド
13位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月5日
09:00
KCH
ウズベキスタン
0–3
フィリピン
20–25
17–25
23–25
60–75
Report
9位-12位決定戦
9位-12位決定戦 1回戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月5日
15:00
MCC
チャイニーズタイペイ
3–0
香港
25–11
25–20
25–19
75–50
Report
9月5日
18:00
MCC
モンゴル
0–3
イラン
18–25
12–25
20–25
50–75
Report
11位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
13:00
MCC
香港
3–2
モンゴル
25–19
16–25
25–27
25-20
15-7
106–84
Report
9位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
16:00
MCC
チャイニーズタイペイ
3–0
イラン
25–14
25–19
26–24
76–57
Report
5位-8位決定戦
5位-8位決定戦 1回戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月5日
12:00
KCH
オーストラリア
2–3
カザフスタン
16–25
25–21
25–19
15-25
12-15
93–52
Report
9月5日
12:00
MCC
韓国
3–0
インド
25–21
25–18
25–20
75–59
Report
7位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
10:00
MCC
インド
3–2
オーストラリア
21–25
28–26
25–23
20-25
15-10
109–74
Report
5位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
12:00
KCH
韓国
0–3
カザフスタン
24–26
23–25
23–25
70–76
Report
1-4位決定戦
準決勝
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月5日
15:00
KCH
ベトナム
0–3
中華人民共和国
13–25
12–25
22–25
47–75
Report
9月5日
18:00
KCH
タイ
3–2
日本
25–23
19–25
20–25
20-25
15-11
99–72
Report
3位決定戦
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
15:00
KCH
日本
3–2
ベトナム
21–25
25–14
25–22
20-25
15-11
106–60
Report
決勝
日程
開始
会場
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月6日
18:00
KCH
タイ
3–2
中華人民共和国
25–21
25–27
25–19
20-25
16-14
111–64
Report
最終順位
2023年バレーボール女子アジア選手権
タイ 4大会ぶり3回目
優勝メンバー
ウィパウィ・シリトーン , ピヤヌット・パンノイ , ポーンプン・グーパート , タットダオ・ヌクジャン , ハッタヤ・バムルンスック , ピンピチャヤ・コクラム , Sasipapron Janthawisut, アチャラポーン・コンヨット , チャッチュオン・モクシー , スパットラ・パイロート , タナッチャ・スークソッド , Sirima Manakij, ウィモンラット・タナパン , ジャラスポーン・ブンダサック
ヘッドコーチ
Danai Sriwatcharamethakul
表彰
関連項目
脚注
^ “第22回アジア女子選手権大会 - 国際大会|公益財団法人日本バレーボール協会 ”. www.jva.or.jp . 2023年9月9日閲覧。
注釈
^ 同大会12位のニュージーランド と、その辞退によって選出された同大会13位のスリランカ
外部リンク