2012年FIBAアジアカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 03:04 UTC 版)
| 2012年FIBAアジアカップ | |
|---|---|
| 第4回FIBAアジアカップ | |
| 概要 | |
| 開催国 | JPN |
| 期間 | 9月14日-22日 |
| 参加チーム | 10 (44連盟) |
| 会場 | 1会場 (1都市) |
| 公式ウェブサイト | |
|
< 2010
2014 >
|
|
2012 FIBA アジアカップ (4th FIBA Asia Cup)は、2012年9月に東京都の大田区総合体育館で開催された第4回FIBAアジアカップ。前回までFIBAアジアスタンコビッチカップとして開催されていた大会名を改称し、回数も引き継いで開催されるものである。
優勝したイランには2013年バスケットボール男子アジア選手権の出場権が与えられ、2位から5位までのチームが属するサブゾーンのアジア選手権の出場枠が追加された。
大会の運営において日本バスケットボール協会は約1億5000万円もの巨額の赤字を計上した。アジア連盟から入る予定とされていた助成金1300万円が実際には入らなかったり、入場料も予定より2400万円少ないなどの大幅な見込み違いを犯し、さらには予算に計上していなかった国際映像制作費が3000万円かかるなど、同じく大赤字を計上した2006年バスケットボール世界選手権の運営から全く進歩していない杜撰な運営だった。協会は「大会運営は大失敗だった」とのコメントを残している[1]。
出場国
開催国の日本、2011年アジア選手権優勝の中国は自動的に出場権を獲得。6つのサブゾーンの出場枠は1。残る2枠は2011年アジア選手権準優勝のヨルダンが属する西アジアと3位の韓国が属する東アジアに振り分けられた。
| 地区予選 | 日程 | 開催地 | 枠 | 出場国 |
|---|---|---|---|---|
| 開催国 | - | - | 1 | |
| 2011年アジア選手権 | 2011年9月15日-25日 | 1 | ||
| 東アジア | 2 | |||
| SEABAカップ | 2012年7月 | 1 | ||
| 中央アジア | 1 | |||
| 南アジア | 1 | |||
| 西アジア選手権 | 2012年6月 | 2 | ||
| 湾岸 | 1 | |||
| 計 | 10 | |||
予選ラウンド
組み合わせ抽選は7月1日に東京で行われた[3]。
グループA
| チーム | 試合 | 勝 | 負 | 得点 | 失点 | 率 | 勝点 | Tiebreaker |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 1 | 361 | 247 | 1.4615 | 7 | 1–1; 1.068 | |
| 4 | 3 | 1 | 329 | 235 | 1.4125 | 7 | 1–1; 1.050 | |
| 4 | 3 | 1 | 353 | 250 | 1.4120 | 7 | 1–1; 0.892 | |
| 4 | 1 | 3 | 227 | 337 | 0.6736 | 5 | ||
| 4 | 0 | 4 | 204 | 405 | 0.5037 | 4 |
グループB
| チーム | 試合 | 勝 | 負 | 得点 | 失点 | 率 | 勝点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 0 | 310 | 274 | 1.1314 | 8 | |
| 4 | 3 | 1 | 318 | 290 | 1.0966 | 7 | |
| 4 | 2 | 2 | 329 | 322 | 1.0217 | 6 | |
| 4 | 1 | 3 | 301 | 296 | 1.0169 | 5 | |
| 4 | 0 | 4 | 294 | 370 | 0.7946 | 4 |
決勝ラウンド
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 9月20日 | ||||||||||
| 72 | ||||||||||
| 9月21日 | ||||||||||
| 79 | ||||||||||
| 66 | ||||||||||
| 9月20日 | ||||||||||
| 73 | ||||||||||
| 60 | ||||||||||
| 9月22日 | ||||||||||
| 50 | ||||||||||
| 53 | ||||||||||
| 9月20日 | ||||||||||
| 51 | ||||||||||
| 79 | ||||||||||
| 9月21日 | ||||||||||
| 37 | ||||||||||
| 77 | ||||||||||
| 9月20日 | ||||||||||
| 60 | 3位決定戦 | |||||||||
| 75 | ||||||||||
| 9月22日 | ||||||||||
| 68 | ||||||||||
| 63 | ||||||||||
| 79 | ||||||||||
| 順位決定予備戦 | 5位決定戦 | |||||
| 9月21日 | ||||||
| |
63 | |||||
| |
78 | |||||
| 9月22日 | ||||||
| |
63 | |||||
| |
67 | |||||
| 3位決定戦 | ||||||
| 9月21日 | 9月22日 | |||||
| |
70 | |
73 | |||
| |
86 | |
84 | |||
脚注
- ^ アジア杯「大失敗」赤字1.5億円 バスケ、東京で開催朝日新聞2013年2月13日
- ^ PHI - SEABA Cup: Philippines retain title, book ticket to Tokyo大会公式サイト2012年7月7日
- ^ FIBA Asia Cup: China, Lebanon drawn in Gr. A; Japan, Iran in Gr. B大会公式サイト2012年7月1日
外部リンク
- 2012年FIBAアジアカップのページへのリンク