2010年度の本試験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:23 UTC 版)
「大学入試センター試験」の記事における「2010年度の本試験」の解説
現代社会、世界史A、情報関係基礎、工業数理基礎、物理Iの試験において訂正・補足説明がされた。 「生物」第2問-問3における問題文解釈について、正解が2番とされているが4番とも取れるという内容の質問状を同年1月17日に河合塾が大学入試センターに送付した。同年1月18日には上記質問状に対する大学入試センターの河合塾の質問を否定する回答に対し、河合塾が再度質問状を送付した。 「現代社会」第1問-問3(日本における参政権の記述として適当でないものを(1)〜(4)のうちから選べ。)において、選択肢3「最高裁判所は、外国人のうちの永住者等について、地方選挙の選挙権を付与することは、憲法上禁止されていないとしている。」について、出題者の意図に関する議論が起きた。なお、正解は選択肢4の「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは、禁止されている。」。
※この「2010年度の本試験」の解説は、「大学入試センター試験」の解説の一部です。
「2010年度の本試験」を含む「大学入試センター試験」の記事については、「大学入試センター試験」の概要を参照ください。
- 2010年度の本試験のページへのリンク