2.石塊段積(鎧積)堰堤形式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 07:15 UTC 版)
「福山藩の砂留」の記事における「2.石塊段積(鎧積)堰堤形式」の解説
割栗石で中詰しながら、前面を比較的大きな角割石で1:0.4から1:0.9の勾配で階段状に布積(鎧積)する。背面を比較的緩い勾配で法面整形し、ゆるい場合は石張で補強する。頂面は割栗石をひいた後笠石を張る。断面で見ると台形に近い。
※この「2.石塊段積(鎧積)堰堤形式」の解説は、「福山藩の砂留」の解説の一部です。
「2.石塊段積(鎧積)堰堤形式」を含む「福山藩の砂留」の記事については、「福山藩の砂留」の概要を参照ください。
- 2.石塊段積堰堤形式のページへのリンク