2番 フッカー (HO)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:57 UTC 版)
「ラグビーユニオンのポジション」の記事における「2番 フッカー (HO)」の解説
スクラムの要。スクラムの際のフロントローの中央に位置し、プロップ (PR) と共に相手と組み合って直接相手を押し込む。また、スクラムハーフ (SH) が投入したボールを足で引っかけて (hook) 自陣後方に送り込む役割も果たす。この役割がフッカーの名称の由来でもある。プロップと同じく屈強であるが、プロップよりは若干小柄な選手が多い。
※この「2番 フッカー (HO)」の解説は、「ラグビーユニオンのポジション」の解説の一部です。
「2番 フッカー (HO)」を含む「ラグビーユニオンのポジション」の記事については、「ラグビーユニオンのポジション」の概要を参照ください。
- 2番 フッカーのページへのリンク