1987年 - 安波ハリアーパッド建設阻止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 22:52 UTC 版)
「北部訓練場」の記事における「1987年 - 安波ハリアーパッド建設阻止」の解説
1987年1月、海兵隊は水源地安波ダムの南約270mの場所で突然、ハリアー攻撃機のパット建設工事を始めた。国指定特別天然記念物ノグチゲラや天然記念物ヤンバルクイナなど希少動物の生息地というだけではなく、安波ダムや普久川ダムは県民にとっての生活に不可欠な水源地であり、また、住民の居住地区から1.7Kmしか離れていない。1月16日早朝から工事が再開されると、区民は激しく抵抗し、ゲート前に座り込んでいた区民約150人が憲兵隊突破して現場に突入し、作業中の重機の前に立ちふさがるなどして抗議し、工事を中断させた。
※この「1987年 - 安波ハリアーパッド建設阻止」の解説は、「北部訓練場」の解説の一部です。
「1987年 - 安波ハリアーパッド建設阻止」を含む「北部訓練場」の記事については、「北部訓練場」の概要を参照ください。
- 1987年 - 安波ハリアーパッド建設阻止のページへのリンク