1986年アジア競技大会における柔道競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1986年アジア競技大会における柔道競技の意味・解説 

1986年アジア競技大会における柔道競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 01:55 UTC 版)

1986年アジア競技大会における柔道競技(1986ねんアジアきょうぎたいかいにおけるじゅうどうきょうぎ)は1986年10月1日から4日の4日間にわたって、韓国のソウルで開催された。今大会がアジア競技大会における初の正式な柔道競技実施となった。なお、女子は実施されなかった[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 金載燁 小野幸司 モルテザ・ホダダディ
ザン・グオジュン
65kg以下級 李璟根 山本洋祐 サンディープ・ビャラ
ワン・シャオジエ
71kg以下級 安柄根 吉鷹幸春 チョン・シャオ・チン
ズ・チャンゲ
78kg以下級 趙亨洙 タン・ハイリ マルト・テチャワニト
ヒシャム・アルシャラフ
86kg以下級 朴環鎬 三戸範之 ハッサボディン・ロジャナチバ
ス・ジュンゲン
95kg以下級 河亨柱 須貝等 カワス・ビリモリア
タレク・アルガリーブ
95kg超級 斉藤仁 徐国清 シャム・シン・グルジャー
キム・イクソ
無差別 正木嘉美 趙容徹 バンヌ・シン
ディン・ミンジン

各国メダル数

国・地域
1 韓国 6 1 1 8
2 日本 2 5 0 7
3 中国 0 2 5 7
4 インド 0 0 4 4
5 クウェート 0 0 2 2
タイ 0 0 2 2
7 香港 0 0 1 1
イラン 0 0 1 1
Total 8 8 16 32

脚注

                                 

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1986年アジア競技大会における柔道競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1986年アジア競技大会における柔道競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1986年アジア競技大会における柔道競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS