123・233系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:19 UTC 版)
「横浜市営バス滝頭営業所」の記事における「123・233系統」の解説
No.運行区間123A [急行]横浜駅前 → 横浜市役所北プラザ → みなと赤十字病院入口(降車専用) → 船員センター(降車専用) → 日産本牧専用埠頭(旧:日産工場前) 123B [急行]本牧ポートハイツ前 → みなと赤十字病院入口 → 見晴橋 → 山下町 → 横浜市役所北プラザ → 日本丸メモリアルパーク → ぴあアリーナMM → 横浜駅改札口前 233A [急行]横浜駅前 → 横浜市役所北プラザ → 山下町 → みなと赤十字病院入口 → 日産本牧専用埠頭(旧:日産工場前) 233B [急行]第一通用門 → 正門 → 三菱本牧工場 → みなと赤十字病院入口 → 山下町 → 日本丸メモリアルパーク → 横浜駅前 2021年10月1日: 開設 横浜駅から本牧の工業地帯へ向かう路線群。平日朝に123系統が、夕方に233系統が運行される。233系統(B)では通用門および正門の両停留所は日産本牧埠頭の中に存在するため、関係者以外の利用はできない。 なお、123系統の系統番号は以前、「長津田駅-十日市場-郵便局前-若葉台中央線」として若葉台営業所で使用されており、当系統での採用により、約15年ぶりに系統番号が復活した。
※この「123・233系統」の解説は、「横浜市営バス滝頭営業所」の解説の一部です。
「123・233系統」を含む「横浜市営バス滝頭営業所」の記事については、「横浜市営バス滝頭営業所」の概要を参照ください。
- 123・233系統のページへのリンク