14番町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:54 UTC 版)
江戸期から1872年(明治5年)まで「中洲崎町(なかすさきちょう)」であった地域。新潟町町域の改編によって本町通14番町に改編された。1893年(明治26年)に新潟町の中に点在していた遊郭が集められてできた新潟遊郭があった地域で、かつての遊郭跡も存在していたが2000年12月に解体された。
※この「14番町」の解説は、「本町通 (新潟市)」の解説の一部です。
「14番町」を含む「本町通 (新潟市)」の記事については、「本町通 (新潟市)」の概要を参照ください。
- 1 - 4番町のページへのリンク