-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > -どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編の意味・解説 

-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 02:09 UTC 版)

-どこでもいっしょ- レッツ学校!
トレーニング編
ジャンル 頭の体操
対応機種 PlayStation Portable
開発元 ビサイド
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日 2007年12月20日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

-どこでもいっしょ- レッツ学校! トレーニング編』は、2007年12月20日よりPlayStation Storeで発売されたPlayStation Portable用のソフト。どこでもいっしょシリーズの作品である。

概要

2006年に発売された『-どこでもいっしょ- レッツ学校!』に収録されている部活動(ミニゲーム)を「トレーニング」としてクローズアップした作品。

レッツ学校では1日が授業3限+部活動という構成で1年間を過ごしたが、トレーニング編では1日の3限が全てトレーニングで構成されている。

トレーニングの成績は100点満点で評価され、目標点数である平均60点を下回ると不合格となり次の日に進めない。合格するとコスプレや写真を入手することができる。

レッツ学校本編のセーブデータを継承することも可能で、レッツ学校本編で覚えさせたコトバメモを引き継ぐことができる。

トレーニング

レッツ学校本編にもあった「コトバをおしえる」「しりとり」「瞬間きおく」「日本地図」「まちがい探し」「ドラマdeきおく術」などの他に新たに「逆太陽系惑星」「逆 十二支」などのトレーニングが追加され、合計40種類以上のミニゲームが収録されている。一度プレイしたトレーニングはメニューの「トレーニング」でいつでもプレイできる。

なお、点数はハイスコアとして記録されるようになった。

コスプレはいつでもできるようになったが、レッツ学校本編のような特殊な効果は無い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編」の関連用語

-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの-どこでもいっしょ- レッツ学校!トレーニング編 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS