LY‐404187
LY-404187
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 08:01 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
臨床データ | |
法的規制 |
|
データベースID | |
CAS番号 |
211311-95-4 ![]() |
ATCコード | none |
ChemSpider | 18962921 ![]() |
UNII | 75W6I8W6OU ![]() |
別名 | LY-404,187; N-2-[4-(4-cyanophenyl)phenyl]propyl-2-propanesulfonamide |
化学的データ | |
化学式 | |
分子量 | 342.46 g·mol−1 |
|
|
|
Y-404187は、イーライリリー・アンド・カンパニーによって開発されたAMPA受容体陽性アロステリック調節因子である[1]。ビアリールプロピルスルホンアミド系のAMPA型グルタミン酸受容体増強薬である[2]。
LY-404187は動物実験で認知機能を増強することが示されており、抗うつ作用が示唆されているほか、統合失調症、パーキンソン病、注意欠如多動症(ADHD)の治療にも利用できる可能性がある。これらの作用は、AMPA型グルタミン酸受容体増強作用に次ぐ複数の作用機序により媒介されるようであるが、研究で見られた顕著な効果は、脳内の脳由来神経栄養因子(BDNF)レベルの上昇であった[3]。イーライリリー・アンド・カンパニーはビアリールプロピルスルホンアミド誘導体の全ファミリーを開発しており、現段階ではどの化合物がさらなる開発のために選択されるかは不明であるが、ヒトでの試験へと続けられる可能性がある[4][5]。
脚注
- ^ “Examining the Neural Targets of the AMPA Receptor Potentiator LY404187 in the Rat Brain Using Pharmacological Magnetic Resonance Imaging”. Psychopharmacology 180 (4): 743–751. (2005). doi:10.1007/s00213-005-2254-y. PMID 15864556.
- ^ “Pharmacological Characterization of cGMP Regulation by the Biarylpropylsulfonamide Class of Positive, Allosteric Modulators of α-Amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic Acid Receptors”. Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 319 (1): 293–298. (2006). doi:10.1124/jpet.106.105734. PMID 16803862 .
- ^ “LY404187: A Novel Positive Allosteric Modulator of AMPA Receptors”. CNS Drug Reviews 8 (3): 255–282. (2002). doi:10.1111/j.1527-3458.2002.tb00228.x. PMC 6741690. PMID 12353058 .
- ^ “AMPA Receptor Potentiators for the Treatment of CNS Disorders”. Current Drug Targets. CNS and Neurological Disorders 3 (3): 181–194. (2004). doi:10.2174/1568007043337508. PMID 15180479.
- ^ “AMPA Receptor Potentiators: Application for Depression and Parkinson's Disease”. Current Drug Targets 8 (5): 603–620. (2007). doi:10.2174/138945007780618517. PMID 17504104.
関連項目
- AMPA受容体陽性アロステリック調節因子
- LY‐404187のページへのリンク