斉藤正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 14:21 UTC 版)
斉藤正または斎藤正、齊藤正、齋藤正の姓名を持つ人物は以下の通り:
- 齋藤正(さいとう せい) - 文部官僚(1915 - 1992)。
 - 齊藤正(さいとう ただし) - 建築家(1965 -)。
 - 斎藤正 (棋士)(さいとう ただし) - 囲碁棋士(1969 -)。
 
齊藤正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 02:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 
      | 
    
      この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 
  | 
   
齊藤 正 (さいとう ただし、1965年 - ) は、日本の建築家。香川県丸亀市にて株式会社齊藤正轂工房(一級建築士事務所)を主宰。その他、JIA(日本建築家協会)香川地域会 会長(2010)、中川幸夫プレ美術館運営委員会 会長を務める。
瀬戸内海でかつて栄えた塩飽大工の再組織化や、建築資材の乏しい地域で行われていた「版築」という技法の復興などに取り組んでいる。映画監督の本広克行は香川県立丸亀西中学校の同級生で、その縁から映画『UDON』のオープンセットを担当した。
略歴
- 1965年 香川県生まれ
 - 1988年 近畿大学工学部建築学科 卒業
 - 1989年 株式会社栗生総合計画事務所 勤務
 - 1992年 齊藤正 轂工房一級建築士事務所 設立
 - 2000年 近畿大学工学部建築学科 非常勤講師
 - 2005年 国際建築家 APEC ARCHITECT 登録
 - 2007年 事務所名を株式会社齊藤正轂工房に改称
 - 2009年 中川幸夫プレ美術館運営委員会 設立
 
主な作品
- 満濃の家 (香川県)
 - ロードサイドミュージアム Xa104 (広島県)
 - 馬指の医院(香川県)
 - 多度津の家(香川県)
 - 上下歴史文化資料館(広島県)
 - 浜名湖花博 国際花の交流館(静岡県)(設計:栗生総合計画事務所+柿内正之+齊藤正)
 - 馬指の医院増築(香川県)
 - CONSERVATORY(香川県)
 - VEGETATION(香川県)
 - NEST-NEST(香川県)
 - 映画「UDON」オープンセット(香川県)
 - CUREBLOOM(香川県)
 - KICHI(香川県)
 - n-OM1(東京都)
 - サンクリーン歯科(香川県)
 - 舞台「Fabrica10.0.1」舞台装置(東京都)
 - イスノキ(香川県)
 
受賞
- 1988年 日本建築学会中国支部長賞
 - 1989年 建築環境デザインコンペティション 最優秀
 - 1993年 SDレビュー93’入選
 - 1994年 実施設計競技 吉舎町「道の駅」 最優秀
 - 1996年 インターイントラスペース ガラスのデザイン賞
 - 1998年 中華民国交通局レジデンス.コンペティション 最優秀
 - 2004年 浜名湖花博 国際花の交流館 グッドデザイン賞
 - 2015年 芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞(「HANCHIKU HOUSE」)
 
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 齊藤 正のページへのリンク